難易度 ★☆☆☆☆ 作業時間 1時間 『ひなたく』さんの『親バカプチ』は柿本改のマフラーをつけてたのですが、経年劣化により腐食して穴があいてしまったので、新しいマフラーを購入されました。 今回も柿本改です。今風のマフラーになってどう変化するでしょうか? | |
![]() |
まずは、マフラーを覆っている板をはずします。 しかし、カプチーノの下面はフラット。いつ見ても惚れ惚れします。 |
![]() | はずれました。 |
![]() |
ピンボケになっちゃってますが、マフラーとフロントパイプ兼触媒の間のボルトを2つ外します。 ちなみに、ここらは熱でサビるところなので、かなり固いです。気合を入れましょう。くれぐれもナメないように。。。 ちなみに、シル研シルビアは排気系は頻繁に外してるので、ボルト類は割りとスムーズにはずれるようになっています。 |
![]() | はずれました。 |
![]() |
リヤピース。タイコデカいねー。 ちなみに、矢印の部分が穴があいているところです。 |
![]() | はずしたあと。触媒。 |
![]() | はずしたあと。フロア。 |
![]() | 新しいマフラーです。ピカピカ☆ |
![]() | 砲弾型でリヤエンドのカールや焼付け色等、今風だねー。 |
![]() | ステーも中空で軽量にできてます。 |
![]() |
作業中の『ひなたく』さん。 さすが今風のマフラー。フランジもリブ加工の薄型でここも軽量に作られてますね。 |
![]() |
で、はずした手順と逆の手順で組み付けました。 きれい☆ |
![]() | ナナメ砲弾ってやつだね。 |
![]() | 完成図@ |
![]() | 完成図A |
![]() | ちなみに、はずしたマフラーです。 |
![]() | もげかかってますね。(^-^;) |