難易度 ★☆☆☆☆ 作業時間 2時間 必要工具 各種スパナ とに〜さんの運転技術の向上やタイヤのアップグレードに伴い、現状の足回りでは不満がでてきた様子。 そこで、新しいサスキットを購入されました。その名もキャットウォ〜〜〜ク!!!猫足・・・いや、猫歩き?これは速そうですねー。減衰力も車高も固定式、「俺がセッティングした足回りでとことん走ってみろ!」って感じ?ショップのこだわりが感じられます。 ともかく、交換をお手伝いしました。 | |
![]() |
まずはリヤから。 ショックの下部を固定しているボルトとブレーキホースを固定しているボルトをはずします。 ブレーキホースを傷つけないようにしましょう。 |
![]() | で、ショック下部がナックルの一部にはさまれてて抜けません。このタガネ?これを溝に打ち込んで溝を広げてショックを抜きます。 |
![]() | 矢印の溝を広げてショックを抜きます。 |
![]() | アッパーのボルトを2本緩めればはずれます。 |
![]() | とれました!全長は『CAT WALK』のが少し短いです。 |
![]() | 取り付けて完了! |
![]() |
キャッットウォ〜〜〜〜〜〜ク!!!!! 【YOUR ENJOY DRIVING & MOTORSPORTS HALF WAY SUSPENSION KIT】ですって。 |
![]() |
ビートの羨ましい点発見! ジャッキアップポイントが車の前後端にあるのでジャッキアップがしやすいです。シルビアはジャッキポイントが奥にあるからジャッキアップしにくいんだよね。でも、あのオーバーハングが長い形もかっこいいんだけどね。でもこれは羨ましい。 |
![]() |
次はフロント。 内容はほとんどリヤと一緒。 ブレーキホースを固定している12mmボルトをはずします。 |
![]() | ショック下部の14mmボルトをはずします。 |
![]() |
ナックルの溝を広げてショックをとります。 フロントはショックをとるときにブレーキホースを引っ張ってしまう感じになりがちなので、気をつけてください。 |
![]() | アッパーも緩めて・・・ |
![]() | とれました!これも全長は『CAT WALK』のが少し短いです。 |
![]() | で、取り付けて完了!!これで『過積載ビート』ももっと速くなりますよ〜〜〜☆ |