難易度 ★☆☆☆☆ 作業時間 1時間 とに〜さんが衝動買いしたマフラーに交換する作業をしました。 作業はいたって簡単。砲弾型マフラーで爆音になりました! | |
![]() | ジャッキアップします。 |
![]() | ウマをかけます。 |
![]() |
作業性を高めるためにリヤバンパーを外します。 フェンダーの左右ネジを外します。 |
![]() | トランク後部のプラスチックネジを外します。 |
![]() | 『過積載ビート』はすでに外れてましたが、あれば左右のボルトを外します。 |
![]() | 左右化粧板?を外してボルトを外します。 |
![]() | リヤバンパーがとれました。 |
![]() | 12mmのボルトを2本外します。 |
![]() | 反対側は固定されているのでメガネ等で固定する必要はありません。 |
![]() |
とれました。 バネを利用した変わったボルトです。 |
![]() |
外したフジツボ製マフラー。でか! このデザインは気に入ってたんだけどなー。 |
![]() | 新旧マフラー比較。 |
![]() | 取り外しと反対の手順で取付完了! |
![]() | マフラーもつけて作業終了☆ |
マフラー交換前排気音です。藤壺製マフラーです。 | |
マフラー交換後排気音です。RSマッハ製マフラーです。砲弾型なのでサイレンサー取付時でもまーまー音はするね。 | |
マフラー交換後排気音です。RSマッハ製マフラーです。砲弾型なのでサイレンサー外すとそれなりに音はするね。 |