久〜〜〜しぶりの日記です。(@_@;) 年末に約16年半乗ったウィッシュからノアに乗り換えました。 ウィッシュは16年半でエアコンを修理したのみで、ヘッドライトすら切れませんでした。壊れにくい車だったんだねー。 ということで、5穴同士だけどPCDが変わったので、今日はウィッシュ用のスタッドレス&ホイールをアップガレージで買い取ってもらいました。少しは高くしてくれるかな?と昨日きれいに洗ったけど、たぶん変わらなかったね。。。 で、その後、ノアにドライブレコーダーを取り付けるための電源の取り出し方法を探りました。 今回、奮発して10.5インチのナビにしたので、パネルの外し方が分かりにくく、時間がかかってしまいました。10.5インチにするとパネルごと交換になるんだけど、パネルにナビ用のスイッチも付いているんだね。 とにかく、無事ナビ本体の取り出しまでできたんだけど、最近のナビはいろんなカメラと連結するなど、機能が多いので、後ろの配線もいっぱい。めちゃごちゃごちゃしたたので、少し苦労したけど、カンで何とか常時電源&アクセサリー電源の配線を見つけました。 今日は時間が限られていたので、分岐用の配線を割り込ませるための端子を取り付けてとりあえず終了。 後日、続きをやります。 ただ、安全のことを考えてカーテンシールドエアバッグを付けたので、Aピラーの内張りを剥がすのも注意が必要だし、バックカメラへの配線を天井に這わすにも制約があるので、なかなか苦労しそうだね。 ひと昔前の車なら簡単だったのになー。まー安全と快適さのためだからしょうがないけどね。 ということで、また作業しまーす。 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |