![]() |
まずは、バンパーをはずし、ノーマルのインタークーラーやパイピングを外しましょう。 難しいところはありません。 ここからさらにレインホースもはずします。 |
![]() |
バッテリーをずらし、バッテリーの受け皿にパイピングを通す穴をあけます。 当時は大きい穴を空けるドリル刃がなかったので、円状にたくさん穴を空けて、ヤスリで削って空けました。結構大変だったなー。 |
![]() | 穴の縁とパイピングが干渉してはいかんので、シリコンホースを使って緩衝材を作ります。 |
![]() | こんな感じ。 |
![]() | 最終的にここにパイピングをつけます。 |
![]() |
インタークーラー取付完了☆ このときはピカピカだったなー。 |
![]() | パイピングはこんな感じです。ここを境にインタークーラーキット付属のパイピングになります。 |
![]() | 下にのびて・・・ |
![]() | インタークーラーへ |
![]() | こんな感じ。 |
![]() | インタークーラーから |
![]() | 空けた穴からエンジンルームへ |
![]() | 最後にサージタンクにつなげます。 |
![]() | レインホースもインタークーラーに干渉にしないように切断します。 |
![]() | レインホースをつけて、バンパーも干渉する部分を切断します。 |
![]() | 完成☆ |