難易度 ★☆☆☆☆ 作業時間 0.5時間 ミーハーは私はナンバーは横にずらさないと気が済みません。 これは懐かしい最初の車、プレリュードからずーっと続けてることです。 しかも、何となーく左側がいいです。ご存知のとおりシルビアはノーマルインタークーラーが左側にあるので、ノーマルインタークーラーでは左にナンバーをずらせません。私もインタークーラーを換えるまでは泣く泣く右側にずらしてました。 しかも、シルビアだとオイルクーラーを右側につけることがあるので、ますます左側のがいいですね。 で、インタークーラーを前置きにしたときにナンバーも左側に移したのですが、インタークーラー取り付けで疲れてたのでステーを適当に作ってました。 これはバンパーを交換したときも作り直そうと思ったのですが、面倒だったので先送りにして雑なままでした。(@_@;) しかし、つくりがやぐいので脱落の心配はないのですが、ぷらぷらしてバンパーに当たって塗装がハゲたりしてました。 そこで今回ステーをちゃんと作ってみました。 | |
![]() |
ぷらぷらバージョンです。 ぱっと見はいいんですが・・・。 |
![]() |
ステーを見ると1箇所でしかとまってないです。(+_+) こりゃぷらぷらするのは当然ですね。 |
![]() |
まずナンバーをはずします。 不吉だとよく言われますが、こだわりの『13』です。 |
![]() | ステー。適当につけてから曲げて調整したので何かみすぼらしいですね。(>_<) |
![]() |
旧ステーをとりました。 ボルトも安いのを使ってたのでサビまくってます。 |
![]() | 新バージョンはステンレスのまーまーしっかりしたやつを使います。 |
![]() | 今回は最初から計算して曲げました。 |
![]() |
穴があけにくいところですが、ステンレス製のM6のボルト&ナットで各2箇所とめました。 これでサビにくく、かなりしっかりしました。 |
![]() |
取り付けたところ。 見た目はほとんど変わりませんが、かなりしっかりしています。これでバンパーとの干渉もなくなりそうです。(^-^) |
![]() | 上から見たところ。 |
![]() |
旧バージョンと違いまっすぐなステーです。 簡単な作業ですが、気分がよくなりました。(^-^) |