2005年5月 →→翌月→→
2005.5.31 ECVの不良により、現在排気音がコントロールできない状態です。 ちなみに、仕様は、エキマニ&フロントパイプはノーマル。あと、マフラーのタイコみたいな消音装置を付けています。そして最後、マフラーはオートランド山形の割と静かなかっこいいデュアルマフラーです。 以前の触媒ストレートパイプ&アペックスN1マフラーのときは、今思うと地獄のような音がしてました。でも、いまは、それなりに静かなはずです。でも、アパートの駐車場の隣の車がセキュリティシステムをつけていて、そのセンサーが過敏すぎるのか?我が車がうるさすぎるのか?たぶん後者でしょうが、とにかく駐車しようとすると警報が我が車の排気音の数倍のうるささでなり続けます。しかも、エンジン切ってもしばらくなり続ける。しつこい。(-_-;) 現在、遅く帰ることが多いので、近所迷惑このうえなし。ECVが直るまで少し離れたところに駐車しています。 早く直さねば。 |
2005.5.30 当然ですが、昨日直せなかったところはまだ直ってません。 一応、通勤車なので、いつもはテンション高く出勤&退社するのですが、車の調子を心配しながらなので、ちょっこしテンション↓です。(_ _) あ、通勤で思い出したのですが、我が社の駐車場は道路より1m程高い場所にあり、入り口が結構急な坂になっております。入るときは斜めに入れば大丈夫なのですが、出るときは、坂の形のせいかどうしてもフロントをすってしまいます。なので、出るときはいつもバックででています。他の人から見れば「何やっとんじゃ?」ってな感じでしょうが、車高を上げる気は一切なし! 私が車高を上げるのは、車検のときと、サーキットでどうしてもあげんといかんときのみ(ちなみに、今でもサーキット走行時にはフロントバンパーがすってます。フェンダーとタイヤがあたらなければOK)!まだまだ車高短命で頑張るぞ!!! |
2005.5.29 今日、先日のサーキット走行後の不具合の修理をしました。 原因は排気系だと思い、調べてみると、確かにECVの円盤が曲がっていて、おかしくなってました。これが排気を詰まらせ、不調になっている。これが私の予想でした。 ・・・が、別の原因もあるかも?今日は時間の都合で途中までしかできんかったけど、ここで新たな疑惑が・・・。 今日の作業でECVの消音機能は殺したままにしてあるけど、排気の詰まりは直ったはず。しかし、不調が直らない。(+_+)ブーストはかからないし、ブーストが少しでもかかるとピュ〜ってな笛みたいな音が聞こえる。 ん〜・・・。(-_-;)ま、いっか。 また今度調べます。でも、今の状態だと、ブースト掛けるとタービンやエンジンに負担がかかりそうで物凄くゆっくり加速せんといかんから、しんどい。早く直さんとなー。 ちなみに、この様子は現在準備中の『トラブル対策』のコーナーで近日中に紹介できたらと思います。お楽しみに? |
2005.5.28 このホームページを公開して20日間。 少しずつですが、皆さんに見ていただけるようになってきました。 また、相互リンクをしていただける方もでてきて、そんな皆さんのHPを見ていると、皆さんそれぞれ車に対するこだわりをもっているのがわかるので刺激されるし、とても嬉しく思います。(^-^) このページを見ていただいた皆さんもリンク先のHPも是非見てみてくださいね。→→→シル研リンク集 |
2005.5.27 車の不調の原因がたぶんわかりました。 吸気側だとばかり思ってましたが、たぶん排気側の問題です。 我が車はアペックスのECVというスロットルのようなもので排気音をちいさくする部品をつけていますが、製品をそのままつけているのではなく、いろいろ問題があって少し加工してつけてます。で、その排気をコントロールする円盤が軸からはずれてマフラーにつまり、不調になっていると思われます。 実は、これは今までも2回ほど起きている現象で、その都度手直しをしているのですが、まだ甘いみたいです。 これについては、近いうちにHP上で報告します。 |
2005.5.26 昨日はモーターランドスズカで珍しくたいしたトラブルもなく2セッション走ることができました。 が!帰りの道中位から車の調子が少しおかしい。(-_-;)ブーストがかかりにくいし、なんか空気が漏れている様な音がする。 とりあえずはやさしいアクセルワーク(そんなんできるのか?)でだましだます帰ってきました。んー・・・でもまー今までのタービンとれかけとるとか、ブローバイホースが燃えたとかに比べれば軽い症状だと思うけど。 予想!インタークーラーに穴が開いたか、インテークパイプで緩んでるところがあるとみた!!当たるかな?しばらくはおとなしく走って、また調べよっと。 |
2005.5.25 今日はモーターランドスズカに行ってきました。楽しく走ることができました。(^-^) 内容は近日中に作成します。 |
2005.5.24 明日は某サーキットに走りにいきます。 明日は天気もよさそうだし、気温もそんなに高くなさそう。コンディション的にはいいですね。 楽しみ楽しみ。(^-^) |
2005.5.23 今日運転していて、ちょこっと思いました。 ちょこっとエンジンスムーズじゃない? もしかしたら先日投入したエンジンコンディショナーの効果かもしれません。微妙なリフレッシュは劇的なものではないので、鈍感な人(私)には感じにくいかもしれませんが、ふとした瞬間に感じるものですね。(^-^) もしかしたら気のせいかもしれませんが、気分がよくなっただけでも効果ありです☆ |
2005.5.22 今日の天気は雨です。天気がよかったらトランクの中の整理なんかをやろうと思ってたけど、延期です。 私は何かあったときやちょっと作業をしたくなったときとかのために工具をトランクに入れています。これが結構かさばって、もともとトランクの狭いシルビアでは荷物はほとんど詰めません。 乱雑になっていると、サーキットに行ったときにトランクを空にするのに結構時間がかかってしまうので、ケースにまとめて入れたりして整理しているのですが、いろいろ作業をしているとやっぱり荒れてしまいます。 まー今度サーキットに行ったときにトランクを空けながら整理をしようかな。 そんな訳で今日はレンタルでDVDを借りて映画をのんびり見てました。 |
2005.5.21 今日、前回雨で断念していた右リヤのキャリパーオーバーホールをしました。 左と違いフルード漏れはしていなかたので、そんなにひどくないと思ってましたが、分解してビックリ!かなりひどい状態でした。丁寧にオーバーホールして、一安心。(´o`;) やっぱり古い車だからねー。各部をリフレッシュすると気分がいいですね。しばらくオーバーホール系の作業に凝りそうです。 |
2005.5.20 フルードが漏れていたキャリパーですが、オーバーホールにより漏れはどうやらおさまったようです。 古い車なので、いろんなところが疲れています。シール等消耗品を新品にかえるととても気分がいいです。(^-^)レストアとまではいかんでしょうが、それに近い作業も今後やっていきたいな。 ちなみに・・・近日行く予定のコースのライン取りを最近考えています。なかなか難しい問題です。いいタイムがでるといいな。 |
2005.5.19 ちょっと前に深夜番組でYZサーキットがでてました。 ちなみにドリフトの特集でした。最近ドリフトが流行ってるのは分かるけど、グリップの車載が見たかった!まーそれはさておき・・・ YZサーキット。今年の初めに改装したらしいけど、きれいになってましたねー。ピットに屋根もできてたし。 コースも若干変わってるみたいだし、また走りに行きたいなー。 |
2005.5.18 今日は以前から問題になっていた、左リヤのキャリパーオーバーホールをしました。 作業自体は問題なく進んだけど途中で雨が!(+o+)しかも、雨足は強まるばかり。今日はリヤを両方やろうと思ってたけど左だけでやめるハメになってしまいました。しかも、俺ずぶ濡れ。(-_-;) で、オーバーホールだけど、作業途中で既にオーバーホールの効果を体感!分解するときはガチガチだったのが、組み付けていくときにはかなりスムーズに動きます。(^-^)これは走っているときのフィーリングも期待できる!オーバーホール、侮れんですね。 効果が思ったよりも大きかっただけに消耗したままの右も早くやらんといかんですね。 |
2005.5.17 明日、仕事が休みなので、先日やろうと思いつつ延期になっていたキャリパーオーバーホールをやろうと思ってます。 でも、天気予報は雨。(T^T)んー、できるかなー?途中で雨が降ってきたら最悪だしなー。順調に終わってくれるといいんだけど。 初めての作業をするときはつい祈ってしまいます。神頼みで車が直れば苦労はないか?でも、雨降りませんように&うまくいきますように。(_∧_) あと、昨日のかっこいい車の補足。アウディですが、映画『アイロボット』でウィル・スミスが乗っていたアウディの車は最高にカッコよかったです。ヘッドライト、グリル、全体のフォルム、最高でした。あれがつぶれちゃったときは、ロボットども、何しとんじゃー!!と思いました。デザイン的には未来的すぎたので現実的じゃないかもしれませんが、あれが街を走っていたら感動するだろうなー。 |
2005.5.16 昔からかっこいいなーと思っている車は、シルビア(13,14,15全部)、スカイライン(32の2Dr,33GT−R,34GT−R,35クーペ)、Z(S30,S130,Z31のセンスのいい改造車,Z32のセンスのいい改造車,Z33)、NSX、スープラ(70,80)。 しばらくはこれらで固定されていて新たにいいなという車はでませんでした。しかし、最近かっこいいなーと思う車がちょっと増えました。 新型レジェンドのリヤ、新型グリル採用のアウディ、ランエボ\のブリスターフェンダーです。基本的に一昔前の車が好きなのですが、これらはかっこいい!まー乗って楽しく、いじって楽しい完璧車(でも中身は基本的に欠陥車。でもそこがまたたまらん(^-^))のシルビアにはかなわないものの、これらの車は好きです。 車っていろいろ種類があって、デザインも千差万別。楽しいですね。 |
2005.5.15 暖かくなってきましたねー。気候がいいのは結構だけど、車には、やはりキツイ。 ラジエターは現状でもいいだろうけど、オイルクーラー、タービン周りの遮熱板作成、インテーク付近の遮熱&フレッシュエア導入、その他各種断熱。やることは多そうです。今年の夏までにどれ位できるか・・・? |
2005.5.14 予定していたキャリパーオーバーホールですが、都合により延期になりました。(_ _) 今日は日産のディーラーに消耗品をオーダーしに行きました。いろいろ作業をすると、ガスケット等いろいろ純正部品がいることも多く、よく行きます。 車を買わないのに毎回コーヒーがでてきて、美味しくいただいているのですが、少し気が引ける。(^-^;) 一昔前には存亡を危ぶまれていた日産、元気になってよかった☆ |
2005.5.13 明日、リアブレーキキャリパーのオーバーホールをする予定。ただいま整備要領書や本を見て勉強中。(◎_◎) うまくいきますように。(_∧_) |
2005.5.12 今日は私の誕生日です。ついに30歳になりました。 個人的には男は30歳からが華だと思ってますので、三十路と言われようが望むところなのですが、ひとつだけ気になることは、何歳まで車遊びが許されるかということ。車遊びがない生活は考えられないですねー。現実的に自分の理想のシルビアにしようとすると、あと最低でも5年はかかります。いや、もっとだな。問題は2つ。家族の理解と石油不足(出し惜しみ?)によるガソリン価格の高騰。奥さんの理解と油田の新たな発見を願ってやまない30歳の誕生日でした。 |
2005.5.11 最近いろいろ忙しい日が続いているのですが、今日はめずらしく予定がなく、のんびりしています。(^-^) 早くブレーキ直さんとなー。 |
2005.5.10 しばらく暑い日が続いていましたが、昨日あたりから急に温度がさがりました。 近々サーキット走行を目論んでいる私としては、この微妙な時期の気温は気になります。 もうしばらく涼しい日が続くといいな。 |
2005.5.9 ホームページを開設してまだ1日しかたってませんが、我が車の現状を少し。 初回登録から12年がたとうとしています。中古で買ってから3年半、半端な改造やサーキット走行で相当くたびれてます。 調子が悪いところをあげればきりがないですが、今一番注目しているのが、各種フルードの漏れです。エンジンオイルのヘッドからの滲み、パワステオイルの滲み、クーラントのタービンからの漏れ、その他いろいろ、いろんなところからいろんな液体が漏れてます。(-_-#) なかでも最も深刻なのがブレーキフルード。リアキャリパーのシールがいかれたらしく、ちょっとずつですが、漏れてます。おかげでホイールの塗装がかなりはげてしまってます。ここはさすがにヤバいので、早急にオーバーホール予定。部品は既にあるので、あとは時間です。うまくいったらまた作業内容を公開する予定です。 現在、クラッチフルードはホースやオペレーティングシリンダーを新品に交換したので、おそらく大丈夫ですが、あとは・・・。順次チェックしていかなければ。(@_@;) やることいっぱい。と、いうことは、楽しいこともいっぱいということです。 しょせんは素人ですので、作業がうまくいかず、絶望することもしばしば。でも、壊れてたところが直ったり、社外品をつけて性能アップしたときは、たまらなく嬉しいものです。いつになるか分からんけど、完調目指して頑張るぞ!p(^o^)q |
2005.5.8 本日、以前から構想を練っていたホームページを開設しました。 ホームページを通じて車の楽しさを伝えていければいいと思ってます。 更新は不定期ですが、過去の作業内容も順次のせていきますので、よろしくお願いします。m(_ _)m |