〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2020年4月 →→翌月→→

2020.4.11
今日はヘッドライトの配線加工とハイビームのLED化をしました。
前回、ヘッドライトをLED化した際、ハイロー切り替え式のものを使用したため、ハイビームが点かなくなってしまってました。
そこで、H4のカプラーを購入し、配線をかませることにしました。
作業はサクッと終わったけど、LEDライトは冷却部分があるため、ヘッドライトにはめにくいね。
ちょっと無理くりになりました。
が、とりあえず、ハイビームも点くようになりました。
ちなみに、ヘッドライトを良く見たら、リフレクターのメッキがはがれたり曇ったりしていることが発覚。ライトが暗いのは恐らくこれが原因だね。
また再メッキしてもらうかな。とりあえず、今日はそんなとこです。


2020.4.4
今日はシルビアの作業をしました。
まず、フロントのポジションランプが右側だけ異常に暗かったので、消耗したのかなと新品を買って交換しようとしたけど、ちょっと見てみたらソケットとの接触が悪そうだったので、一度外してしっかり付けたら左側同様の明るさになりました。
嬉しかったけど、買ったバルブは無駄になってしまったな。。。まーまたいつか使うときもあるかな。
続いて、ヘッドライトを交換しました。
かなり前から55WのHIDに交換しているけど、危険な位暗いです。たぶん、ハロゲンとHIDではバルブの形状が違うため光る場所も違い、ヘッドライトの反射の仕方が悪いのが原因ではと思っています。
実際に間近で見ると眩しい位明るいので、拡散しちゃってるのかなーと思います。
そこで、発光部がハロゲンと変わらないと謳っているいるLEDライトを買って交換しました。
結果は、、、ほぼ変わらず。(+_+)もうシルビアのライトはダメなのかも。。。しょうがないか。
さらに、LEDヘッドライトはH4でハイロー切り替え式しか見つからなかったため、そのまま付けたら4灯式のシルビアの本来のハイビームが点かなくなってしまいました。
今回交換したロービームでハイビームにはなるけど、ライト形状が違うためほぼ役にたちません。。。
とりあえず、今度カプラーを作って繋ぎなおします。
お金と労力を使ってほぼ効果なし。。。悲しいけど、バラストがなくなるだけスッキリはするか。また作業します。