〜気まぐれ日記〜
←←前月←← 2005年7月 →→翌月→→
2005.7.31
昨日と今日、海に行ってきました。
天気がよくて、かなり焼けました。もう全身ヒリヒリしてます。(>_<)
これはもう、日焼けというより低温火傷に近いです。しばらくは痛い日が続きそうです。(+_+)
2005.7.29
最近、車の異音が気になってます。
今までもなってたけど気付かなかっただけなのか?2ヶ月程前から発症した異音を気にして気付くようになったのかもしれんですが、原因のわからない音は不気味なもの。(-_-;)これも少しずつ調べていきたいですね。
異音と各種フルード漏れは古い車はしょうがないのでしょうが、ひとつずつ解決していきたいな。
※明日は不在のため日記はお休みです。
2005.7.28
車のエアコン使用不可になって1週間位たちました。
この猛暑の中、意外といける?ってのが感想です。
昼間はさすがに厳しいと思いますが、現状、朝出勤時と夕方帰宅時はある程度温度はひくいので窓とサンルーフ全開にしておけば、汗は結構かきますが我慢できん程ではない。
ただ、ここ1年位運転席側の窓のスイッチが不調でスイッチ押しても開かないときがかなりの確立である。と、言うよりたまに開く感じ。(-_-;)上記のことは窓全開だったらの場合で運転席側窓が開かずに空気が通らないとさすがにツライ。(+_+)ここもまた見なくては。見んといかんとこばっか。(^-^;)
でもまーエアコンはあったらあったほうがいいけど、前回のようにせっかくサーキット行っても1周で終わり、しかもつけて4日のフルコンが壊れる位ならエアコンなしのがいいなって思いました。
まーそれはもう少し調査した後でゆっくり考えます。
2005.7.27
今日は、先日の人間ドックで要精密検査になってしまったので胃カメラを飲んできました。
初めてだったのですが、無事に終了。半日位かかるもんだと思ってたけど、病院行って30分で終わりました。早!
ちなみに、結果は問題なしでした。ほっ。(´o`)
思ったよりも時間があるので、昼から車いじろっかな♪
2005.7.26
台風がくると思ってたけど、それてったみたい。
今日は涼しかったからエアコンなし生活にはありがたいですね。(^-^)
今日、2000アクセス突破しました!細々とやってますが、何とかここまできました。
10000アクセス目指して頑張るそ!p(^o^)q
2005.7.25
パワーFCが壊れたため、今ノーマルECUで乗ってます。
で、パワーFCに換えたときに感じた低速の扱いにくさが直ってます。まーECUを換えたことが原因なら当然だけど。
1速で発信するときはやっぱりノーマルECUのがいいですね。
まだパワーFCは修理にもだしてないけど、修理から戻ってきたらその辺は改善の余地ありですね。
2005.7.24
今、一昨日の走行会のコーナーを作成してます。
走行時間は短かったけど、内容はいっぱいあったのでもう少し時間がかかりそうです。
頑張って近日中には公開します。
2005.7.23
昨日、ECU故障の原因はエアコンででる本来車外に放出されるべき水分が車内(助手席足元)に溜まり、それが横GでECUにかかってショートして故障したってことでした。
で、何せ走り始めて5分後にはピットに戻されてたので、それ以後ぼーっとしててもいかんということで、原因を探るために助手席足元をバラしてました。
まだまだ作業は終わってないので、助手席側足元がめちゃめちゃになってます。(+_+)
例によって、明日と来週末は予定があるし・・・しばらくエアコンなし生活ですね。まー車なし生活よりはかなりいいけど、汗いっぱいかきそうだなー。(@_@;)
2005.7.22
今日はオートランド作手に行ってきました☆
が!ECU故障で1周で車が止まってしまいました。(+o+)
3時間パックなのに1周・・・タイヤも全然温まってないうちに終わってしまいました。(-_-;)
皆さんの協力で何とか帰って来れましたが、詳細はまたHPで公開します。・・・はー・・・。(_ _)
2005.7.21
明日、オートランド作手に行ってきます。
オイルクーラーもつけたし、温度関係は大丈夫だと思うんだけど、原因不明の音と溝がないフロントタイヤが心配です。(+_+)
なんか、サーキット行くたびに心配してるけど、今は過渡期です。順番に不具合を解消していっていつか調子のいい車にしてみせます!
とは言え、明日も猛暑です。車が壊れずに帰ってこれるといいな。
2005.7.20
最近車のエアコンの調子が怪しいです。(@_@;)
効きは古い割にはまーまーいいのですが、助手席足元からたまにシュワシュワシュワーっていう音がするのと、何か水がたれてきます。水は、多分車外にたらす水が中で漏れてるって感じだと思います。実際過去にあったし。また時間ができたら調べます。
それか、どうせ助手席に人は乗らないし、この夏はこのまま乗り切っちゃおうかな?
2005.7.19
ちょっと古いネタになっちゃいますが、NSX生産終了してしまいますね。
あの形、かなり好きなんだけどなー。とても残念ですが、所有する財力もないし、静かに見送るだけですね。
また、あんなかっこいい車がでるのを祈ってます。
2005.7.18
今日、悲願だったオイルクーラーを取付成功しました!(^o^)
オイルクーラーを買ってから3年弱。取付失敗すること4〜5回。(+_+)
簡単だと思ってたけど、いろいろはずさないとうまくいかなくて、ここまでてこずっちゃいました。
これで、課題だった油温も少しは解消されるはず。
だた、今日は時間があまりなく、取り回しがいまいち納得いかん感じでした。これはまた時間を作ってやり直そうと思ってます。
2005.7.17
今日、町で自分と同じPS13シルビアを見ました。
後姿しか見えなかったんだけど、黒でリヤスポなしでリヤアンダーも似てるものがついてました。
なかなかにかっこよかったです。(^-^)
2005.7.16
今日はアペックスのパワーFCをつけました!
その効果は・・・これまたアペックスのスピードメーターの簡易馬力計で見るとだいたい5馬力アップの196馬力。
まー気温もかなり高かったし、各機関も疲れきっとるのでこんなもんかな。
でも、ほとんど問題ないんだけど、エンジンが少しかかりにくいかなー。ちょっと調整がいりそうです。
2005.7.15
今日は自動車部で過去の走行会のビデオの上映をしながらみんなで飲もう!っていう会でした。
とても楽しかったです☆
明日は1日車の整備です。暑そうだけど、頑張るぞ!p(^o^)q
2005.7.14
車、まだまだ動いてます。(^o^)
普通の人はあたりまえじゃんって思うかもしれんですが、自分にとってはとても幸せなことなのです。
自転車生活のあの苦渋の日々・・・大袈裟か。(^-^;)
でも、車生活、楽しいですね☆
2005.7.13
昨日ちょこっとサイレンサーをはずしてみました。
アウトレットとフロントパイプを代えてから初めてサイレンサーをはずしたんだけど、結構音が大きくなってる?
普段はサイレンサーをはずせんなー。でも、サイレンサーつけたままだと走行中に無理がかかってる感じがするし・・・。
早くECVをつけねば・・・。
2005.7.12
今日、車高をあげました。(+_+)車高にはこだわっていたのですが、フロントパイプを代えた関係か、フロントパイプやマフラーの位置がすごく低くなってしまったため、少しの段差で擦ってしまうようになりました。
大変悲しいですが、またマフラーもげてもいかんし、暫定措置として車高をフロント2cm、リヤ3cmあげました。これで少しはましになるかな?でも、かっこ悪くなってしまいました。(_ _)
また、排気系のレイアウトについては手直ししようと思います。
映画について
スターウォーズエピソード3はすごく面白かったです。(^o^)特にオビワンVSアナキンのシーンは最高にかっこよかった!
もう1回見たいな。
2005.7.11
今日はまだ車動いてまーす☆
でも、フロントパイプが変わったせいか、フロントパイプ〜マフラーの位置が低くなってるみたい。(-_-;)このままだとまたひっかかるなー。また対策考えよ。
今からスターウォーズエピソード3見てきまーす♪
2005.7.10
やったー!車直りました!と、言うか、とりあえず動く状態になったって表現かな?(^-^;)
マフラーもげる前の笛のような音は改善されず。(>_<)なんだろ?
まーまた調べます。
2005.7.9
今日は車の修理をしてました。
でも、作業開始してしばらくしたら雨!(+_+)小雨のうちは濡れながらやってたんだけど、タービンの取付が終わり、あとはパイピングと排気系を付ければ完了というところまでいって、雨が強くなったので途中で断念。(_ _)
明日も雨みたいだけど、雨があがったら何とか直したいですね。
さて、今日からスターウォーズエピソード3がいよいよ公開ですね。今日は飲み会があるので、残念ながら見れないけど、早く見たいぞ!!!
2005.7.8
今日、仕事が終わって、例のごとく自転車で帰ろうとしたら、パンクしてました。完全にイタズラです。(-_-#)
しょうがないので、暑いなか40分も歩いて帰りました。
何でそんなつまらん輩がいるんだろ?そいつにどんな得があるんだろ?ほんのわずかなイタズラ心で、俺はいつもの3倍の時間をかけ、5倍疲れて、激しい怒りとそのちっぽけな人間が存在してしまうということの虚しさを感じながら帰りました。
ちんけな犯罪なので、犯人はまずつかまらなでしょう。だからこそ腹が立つ!!!(-o-#)
話は大きくなりますが、車泥棒も残念ながら最近よく聞く話です。車はただの道具ではなく、人の思いがいっぱいつまってる場合が多いです。車泥棒はものだけでなく、持ち主の気持ちをも台無しにしてしまうのです。重罪だと思います。
人を貶めることで自分が幸せだと感じる輩がいなくなり、自分を向上させていこうと思う人ばかりになることを祈るばかりです。
自分に誇りをもって生きていってほしいですね。
2005.7.7
例のO2センサーのアダプターは結局純正ではうまくいかなかったけど、応急措置的な部品は揃いました。
これで、今度こそ何とか走る状態にはできそうです。が!!!またまた天気が・・・。雨っぽい。(+o+)雨でも強引に作業するか・・・。
晴れろ晴れろ晴れろ〜。(_∧_)(_∧_)(_∧_)
2005.7.6
んー・・・グランツーリスモ4欲し〜!!!
ずっと欲しいとは思ってました。でも忙しくて、時間ができたら買おうと思ってました。で、時間はそこそこできてきたんだけど、今度はお金が・・・。どうせ買うならGTフォースプロ(2万円!)もセットで欲しいしね。
さらに、最近車が壊れたり、エアコンプレッサー、溶接機を買ったりと、ちょっと贅沢してしまっていたので・・・。
もうしばらく我慢かな。。。
2005.7.5
前回サーキットに行ってから、1ヶ月半がたちました。そろそろ、また行きたくなってきました。
車直して、オイルクーラーつけて、その他いろいろやって・・・だいぶかかりそうだなー。(+_+)
2005.7.4
水不足が深刻化してましたが、週末からの雨で多少はよくなったと思われます。恵みの雨かな?
でも、私めは相変わらず自転車生活なわけで、傘をさしての自転車運転は結構大変。(>_<)
でもでも、今日位涼しいと、暑い日に汗かきながらよりはマシかな。まだしばらくは雨が続きそうだし、それはそれでいっか。
ただ、週末は車を直す(今度こそ!)予定なので、週末だけは晴れてほしいなー。
2005.7.3
今日はお台場のMEGA WEBに行ってきました。
日産党の私ですが、すごく楽しかったです。
中でも、グランツーリスモ4ができるコーナー(画像右下)と、グランツーリスモの画面で富士スピードウェイのレースが大画面で体感できるコーナーは感動的でした。(^o^)
グランツーリスモ4はハンドルは市販のものでしたが、路面の凹凸の振動を実際に体感することができ、物凄く面白かった。
体感コーナーもただ画面で見るだけでなく、横Gやシフトアップ時のショックなど、リアルに体感できました。
トヨタ、やるなー。
日産もこんなの作ってくれないかなー。








2005.7.1
車が壊けたまま、7月になってしまいました。(_ _)
ある程度は予想したんですけどね。しかし、毎日自転車暑いわー。(+_+)
でも、悪いことばかりでもない。来週末、天気さえよければ修理は完了する予定だし、以前から欲しい欲しいと思ってたエアコンプレッサーを購入したので、憧れのエアツールも使えちゃう。(^-^)でも、一度に全部は揃えられないので、徐々にエアツールは買っていこうかなって思ってますが、新しい工具を買って今までできなかったことができるようになったり、今までより楽に作業ができるようになるのって、すごく楽しいですね。(^o^)
※明日は不在のため日記はお休みです※
