〜気まぐれ日記〜
←←前月←← 2005年12月 →→翌月→→
2005.12.31
今日は大晦日ですね。
今年最後の日、シルビアは故障中です。(+_+)今年も我が車はいろいろ壊れ、いろいろ改善もされましたが、2年連続でタービン関係の故障で年を越すことになってしまいました。
NAのが部品構成も少ないし、熱的にも壊れにくいよなー。って思ったりするけど、やっぱりターボにはこだわりたいな。
今年はいろいろあったけど、サーキット走行は楽しかったし、何より子供が生まれたので、いい年だったと思います。
来年もいい年になりますように。。。
2005.12.30
今年もあと2日ですねー。
で、まだ入院中の奥さんと子に会いに毎日病院に片道30分かけて通ってるんだけど、昨日、交差点で信号待ちしているときに、ピザの宅配屋さんが左方向から左折して僕の正面の方に曲がっていきました。しかも、すごい車体傾けて!2輪は車体を傾けて曲がっていくのは、わかるけど、ピザ屋さんであんなに傾いてるのは初めて見ましたねー。
ピザは大丈夫だったんでしょうか。。。
2005.12.29
昨日は日記お休みしてしまいました。(_ _)
朝、仕事に行って、いろいろ用事があって帰宅したら、午前5時半でした。眠い。。。(_ _)
んーっと、ここ3日間で睡眠時間合計7〜8時間(内1日は徹夜)かな。三十路でこれはつらい。
でも、これまた仕事と用事で入院中の我が子とほとんど会えてないんだけど、やっぱり励みになるね。(^-^)
車はまだ壊れたままだけど、とりあえず修理は延期。時間ができたときに直すことにします。
2005.12.27
今日、待望の第一子が誕生しました。
2950gの女の子です。母子ともに健康で一安心。
父親となる喜びと、責任を感じ、この子が健やかに育ってくれることを願ってやまない。そんな日でした。
2005.12.26
えーっと、当然まだ故障中です。(+_+)
で、ホントにトラブル続きの我がシルビアなんだけど、いつも複数人でサーキット行くけど、壊れるの我が車だけなんだよねー。(-_-;)
シルビアって車が元々素の状態ではサーキット走れないってのもあるけど、それはそれなりに対策してるし、整備だって人並み以上にはやってるつもりだけどなー。整備の腕が悪いのか・・・。
あとは、やっぱり老朽かな。これからは整備&修理&レストア&改造の組み合わせでやっていくですね。
それらの作業自体はとても好きだけど、やっぱりサーキットはちゃんと走りたいな。
2005.12.25
シルビア、まだ故障中です。(>_<)
で、当HP上では我がシルビアは『ボロ黒シルビア』と紹介していたのですが、YZサーキットのページを作ってて、ふとホントにボロい車を自分でボロとか言ってたら、何か寂しいなって思いました。今さらだけど。
なので、今日をもって我がシルビアは『ボロ黒シルビア』から『シル研シルビア』に改名します。
『シル研』ってのは『シルビア研究所研究サンプル』の略です。
『シルビア研究所』(所長はいない)を運営する『シル研』(シルビア研究員)の愛車『シル研シルビア』(シルビア研究所研究サンプル)ってことで、今後心機一転頑張ります。以後よろしゅう☆(^o^)
とりあえずは、不具合の解消だね。
2005.12.24
今日はクリスマスイヴですねー。
でも、しっかり車のこと考えてます。
放置していた純正タービンをつけようか、オークションで14タービン買ってつけようか、悩む悩む。。。
でも、14タービン買って、原因がタービンぢゃなかったらガックシだしなー。
でも、タービンだと思う!そんな悩ましいクリスマスでした。
2005.12.23
今日は雪は落ち着いたようです。
しかし、昨日は雪かなり降ったなー。エアコンがつかないので窓が曇りまくって、タオルで拭きながら帰宅しました。さすがの除湿剤も昨日の大雪は効果がなかったなー。
我が車は満身創痍な感じですねー。(>_<)
これは、機械野郎として、大変恥ずべきことですね。(+_+)
でも、不調を経験しんと快調もわかんないじゃない?この経験が後に必ず生きてくるはず!
完調になるまで気長にコツコツと手をいれていきます。
このHPを見ている皆さんも壊れてばっかだなとお思いでしょうが、気長に見てくださいね。(^-^;)
2005.12.22
今日は大雪だねー。(^-^;)
この地域でこれだけ雪が降るのは何年ぶり、いや、何十年ぶりでしょ?
今日も壊れたシルビアで出勤し、いつものように仕事をバリバリ?頑張ってたのですが、外を見るたびに雪雪雪!!!
仕事を終えて駐車場に行くと北陸の大学時代を思い出すほど車に雪がどっさり積もってました。
道路はうっすら雪が積もってましたが、慎重に運転して何とか家の前に。
しかーし!駐車場が少し高い場所にあるので、道路から駐車場への坂で途中でリヤが滑って止まってしまいました。(+_+)
苦労しておりて、近くの安全な空き地にとめました。
シャーベット状の雪がうっすら積もってただけなのにねー。まーノーマルタイヤのFRなんてそんなもんだね。
でも、それも極楽FR生活の楽しい一面です。そんな苦労も面白い!(^-^)
2005.12.21
今日は昨日の傷心の故障のまま、車で出勤しました。
とりあえず、唸るような音がうるさいのと、とにかく遅いですね。なるべく車に負担をかけないようにほとんどアクセル踏んでないってのもあるけど。
故障は嬉しいものではないですが、サーキットを走る→負荷がかかる→壊れる→修理&対策をするって感じで正常進化の1つの過程でもあるわけです。(自称)車の乗り手であり、同時に(自称)作り手でもあるので、サーキットを走る楽しみと修理の楽しみは甲乙つけがたいですね。
原因ははっきりとわからないけど、今はタービンを疑ってます。とりあえず、バラして、前の放置したままの13タービンつけるかー。
あ、でも例によって時間がないや。(+_+)しばらくはだましだまし乗るのかな。このままだと2年連続車故障で年を越しそうです。
2005.12.20
今日はYZサーキットに行ってきました☆
記録的な大雪の翌日とあって、高速道路は通行止めになってる場所もあったのですが、何とか到着できました。
サーキットはところどころ凍ってたけど、オフィシャルの方が作業をされ、走行開始時間を40分遅らすことで無事走行できました。
が!走行開始後すぐに不調が!(+o+)
もう驚きもしませんが、4周で走行を断念しました。(_ _)
何とか帰ってこれたけど、恐らくタービンイカれたような気がする。異音がすごいし、ブーストが正圧に入らない。(-_-;)
また詳しい内容は走行データとして公開します。
2005.12.19
明日はYZサーキット走行会だー!(^o^)
しかし、昨日から今日にかけて名古屋を中心に58年ぶりの大雪だとか。(+_+)58年前?ちょっとぴんとこんね。
天気が微妙ですが、恐らく大丈夫。
あとは、コース上で壊れずに走りきれるかだね。
2005.12.18
今日は、愛知県でも雪が降りました。ほとんど積もらなかったけど、愛知県としてはかなり降ったほうだね。
今の時期から2月末までがホントに寒い時期で、車の整備もつらい時期でもあります。
思えば去年の今頃、エキマニとタービンの間のボルトが緩んで修理ついでに14タービンをつけた頃、いろいろあって丸3日かかっちゃったんだけど、寒かった〜。(>_<)
でも、夏の暑さも厳しいけどね。(^-^;)
これまた6月のマフラーもげた事件でまたまたタービン脱着をしていたとき、物凄い汗かきながらやってたのもあります。
でも、暑かろうが寒かろうが、車いじりは楽しいですね☆
2005.12.17
今日は翌週のサーキット走行にむけて『だんな』さんと車の整備をしていました。
でも、寒いうえに、途中で雨まで降る始末。
パワステフルードの漏れの点検+αのチェックで終わってしまいました。(+_+)
あと、左フロントのブレーキフルード漏れだと思ってたのが、実はタイロッドエンドのブッシュが破れてグリスが漏れていたことが分かりました。
ホイールの裏にオイルみたいなのがついていて、水洗いじゃあ全然とれない。食器用洗剤をかなり使ってとりました。ブレーキフルードだともっとさらさらしてるし、そもそもホイールの塗装がはがれてしまってるはずだけどね。
また対策箇所が増えましたが、ある意味楽しみも増えたという感じですね。
とりあえずは、来週のサーキット頑張るぞ!
2005.12.16
何か最近記録的に寒いみたいですねー。
確かに、今日朝仕事に行こうとしたら車が今季で一番凍ってました。
でも、ヤカンでお湯を沸かして窓にかけたら、あっさり解凍♪
どうせうるさい車なのでアイドリングして暖機もできんし、ヤカンでやればいっか。こりゃエアコンいらんかな?
2005.12.15
今日は忘年会でした。現在午前3時。眠い。。。(_ _)
しかし、最近呑んでばっかだなー。(-_-;)また太っちゃう。サーキット走行において、重量は非常に大きい問題だというのは、自動車部の皆さんの同乗走行時に痛感しております。自動車部は大きい人が多いので。(@_@;)
10キロ痩せれば体感はできないかもしれないけど、タイムは上がるだろうなー。でも、これから年末年始、まだまだ宴会が多いです。こりゃ難しいわ。
2005.12.14
HPを開設して7ヶ月。なんとか6000アクセスを達成しました。(^-^)
かなり自己満足なHPですが、DIY初心者の方には少しは参考になるところもあると思います。また、DIY上級者の方からは甘い作業も多いと思います。そういうとこがあったら、掲示板やメールで指摘してくださいね。
2005.12.13
今日は『ひなたく』さんと呑んでました☆
楽しかった!そこで、いろいろ語り合ってたんですが、やっぱり車好きっていいなって思いました。
それぞれ乗ってる車も好みも違うけど、要は走るのが好きなわけで、車がどうだとか、あのサーキットのあのコーナーはどうだとか語り合ってると至上の幸せを感じます。
気の合う皆さんと改造&サーキット。末永く続けていきたいですね。
2005.12.12
まだエアコン壊れたままですよー。(+o+)
でも、車内に配備した除湿剤のおかげで全然窓曇りません。(^-^)
除湿剤、お勧めですよ〜☆
2005.12.11
最近、13シルビア見ないなー。14、15や180SXはまだ見るんだけど、13シルビアはごくたまにしか見ない。
いい車なのになー。確かにエンジン、タービンとかは14や15のがいいけど、いじる楽しみは一番だと思うけどな。
14、15はいじったことないから想像だけど。
さて、問題山積みの我がシルビア、これからどうしていこうかな?
2005.12.9
今日、久しぶりにほんの少しだけど、車を整備しました。
まずは、タイヤの空気圧。前回のALT走行時に温間で2.2キロにあわせて、そのままだったので(これは自称プライベーターにはあるまじき行為ですね+_+)、冷間でちょっと高めの2.5キロにしました。ちなみに、フロントは1.8キロ、リヤは2.0キロまで落ちてました。
あとは、運転席側のドアがき〜き〜いうので、ヒンジにCRCを噴いて解決。
ブレーキフルードとエンジンオイルの量のチェックして、OK。
で、少し問題が発覚しました。それはパワステ。
最近、ポンプが唸るような音がしたり、ハンドルが若干重くなったりしてたので、だいたい検討はついていましたが、パワステオイルのタンクを見ると、かなり減ってました。パワステオイルはいろんなところから滲んでるのよね。(+_+)これは一度抜本的に解決したいけど、今日は寒い夜だったので、とりあえずオイル補充で臨時対応。唸りもステアリングのひっかかりも直りました。
また、チェックをしなければ・・・。
明日は不在のため、更新はお休みです。
2005.12.8
自分のHPは今、どんな感じ?と思い、グーグルで検索してみました。
【シル研】だとさすがにトップにきたけど、【シルビア 改造】で検索してみると、46ページ目でした。(>_<)ここまで誰も見んよね。
さらに、【シルビア】だと、60ページまで見てもでませんでした。(+_+)まだまだシルビア若輩者です。
日々精進!まだまだシルビア道(そんなジャンルあんの?)を追求していくぞ!
2005.12.7
ホントに寒いですね。って、最近こればっか言ってますが、今日はそれにしても寒かった。
朝出勤しようと車に乗ったら窓が少し凍ってました。今シーズン初ですね。少しだけだったからワイパーでかいてすぐ出れたけど、全面凍ることもあるだろうからなー。
やっぱりエアコン要るね。
2005.12.6
寒い〜〜〜!!!(>_<)
最近ホントに寒いですね。エアコンないとそろそろ厳しくなってきました。
でも、夏の猛暑も乗り切ったし、冬もこのままいけるかも?と、いうことはエアコンいらん?
まー冷静に判断します。
2005.12.5
2週間後にサーキットに行くことになりました!\(^o^)/
でも、お恥ずかしいことに、まだ前回のALTの走行会からまったく車の整備をしていません。
タイヤの空気圧をタイヤが温まった状態であわせ、そのままなので、今は少し空気圧が少ないと思います。
でも、まだまだ用事が多くて整備する時間がない。(-_-;)当日までに何とか各部のチェック位はしたいな。
2005.12.4
13シルビアはライトが暗いと評判ですが、ホントに暗いねー。(-_-;)
最初はプロジェクターヘッドライトだったから、社外HIDを買って付けたんだけど、それでも暗い。で、これまた世間で噂されてる角目ヘッドライトをヤフオクで落札して、取り付けたけど、HIDがプロジェクターのH1用だったのを本来H4の角目強引につけてるので、電球の位置が悪いのかな?あまり明るくないです。
夜見にくいのは危ないからねー。また対策します。
2005.12.3
最近、シルビアのドアを開けると、『キ〜〜〜〜・・・』って音がします。(>_<)
前の180SXもそうだったし、今のシルビアも今まで何回かなったことがあります。CRCをふけばなおるんだけど、なんだか疲れてるんだなーって感じちゃう。(-_-;)
ドアの開け閉めの感じもしっかり感がないしね。まーそれは疲れというより、車の設計の問題だろうけど。。。
でも、それ以上の魅力があるのも事実。素がダメなのがシルビア。だけど、車外部品も豊富で、手を入れれば入れるほどよくなる、それがシルビア!
家族からは「あの車、(ボロいけど)いつまで乗るれの?」と言われ始めて久しい今日この頃ですが、まだまだ乗ります!少しずつ良くしていくぞー!
2005.12.2
今日、町の資源ごみ回収場の見張り当番で朝2時間立ってたんだけど、いろんなドライバーがいますねー。
踏切の横だったんだけど、一時停止しない車が結構いた。スピードちょっと緩めるだけではダメですよ!一旦停止ですからね。
ひどい車なんて、すぐ横を小学生が集団登校してるのに、結構なスピードでそのまま走り去りました。スピード緩める気全くなかったようだね。
外国では踏切はむしろスピード維持したまま通り過ぎるのが常識で、一旦停止などしようものならクラクションをならされてしまうという国もあると聞いたことがあるけど、日本は一旦停止しろってなってるからね。
問題なのは今日の人とかはそういうことを考えて止まらなかったのではなく、運転に対する意識がないだけだと思われる点。そういう人は結局信号も無視するし、標識も守らない。つまり運転する資格がないってことだね。
交通ルールは全部大事だけど、特に大事なのは、一旦停止、信号、一方通行、駐車禁止だと思います。あとは、スピードもあるか。これらをやめれば重大事故はかなり減ると思うけどなー。僕も気をつけます。
2005.12.1
どうやら明日、すごく身近な人でサーキット行く人がいる模様。(-_-;)しかーし!私、明日は重要な用事があるので、行けません。(+_+)
ちょっとやそっとの用事ならブッチして行くんだけどなー。明日は無理です。物凄く悲しい。(_ _)
いいないいな!走りに行きたいぞー!
