BNR32マスターシリンダー届きました!(^o^) HCR32のマスターシリンダーが届いたときは、PS13用とどう違うの?(?_?)って感じだったけど、今回は明らかに大きいです。 型式もBM−44ではなく、BM−50!1/1インチだね。 この前語った穴の数もABS無し用の穴3つ!条件ピッタリです。 外見もきれいだし、使用期間約1年&走行距離約1,700キロってことだから、程度もいいと思います。 少しずつ準備を進めます。 | ![]() |
今日は1日雨でした。 最近全然洗車してなかったので今日は洗車&WAXしたかったけど、雨だからしょうがないね。 気持ちを切り替えて雨なら水かけんでいいだろってことでウィッシュ(これも久しぶり。2年近くぶりの洗車かな。)とシルビアを洗車だけしました。 もう車は濡れてたから、スポンジにカーシャンプーをつけてこするだけだったけどね。 流すのも雨任せ。 2台とも鳥フンがいっぱいついてたり、黄砂の砂もついてたし、くもの巣まではっていたから、これだけでも結構きれいになったかな。 しかし、同じ5ナンバー同士とはいえ、ウィッシュは洗う面積も多いし屋根は高いしで大変でした。 シルビアの何と洗車しやすいこと。 そんな連休最終日でした。 | ![]() |
ブレーキの話。 相変わらずブレーキのフィーリングは悪いです。最近ではおまけにブレーキ踏むとギーギー音までする始末。 エンジン壊れて止まるのはまだいいけど、ブレーキ壊れて止まらんてのは非常にマズい。 まだ原因はわかってないけど、音はキャリパーからでてるみたい。 最初にペダルに引っかかりを感じたときはピストンがひっかかってるのかな?とOHをしようとしたこともあったけど、ピストンだったらあんなにギーギー音はしないなー。 そこで、予想。 片押しキャリパーのときは板バネみたいなもので挟んでパッドを固定してたけど、4ポットは2本のピンでパッドを固定します。これがパッドの穴と摩擦になってあのフィーリングの悪さとギーギー音をだしてるのではないかと。 また調査して結果を報告します。 | ![]() |