〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2007年6月 →→翌月→→

2007.6.30
久しぶりにテレビを見たけど、何だかおかしいニュースばかり。ニュースってのは悪いことを主にやるってことを差し引いても疑問に思うね。嘆かわしいね。
そんな中、飲酒運転の車が反対車線に飛び出てきてタクシーと正面衝突したって場面のドライブレコーダーの映像をニュースで見ました。
これ、怖いね。
突然直進していた対向車が飛び出てきたら実際回避は不可能だろうね。誰にでも起こり得ることだね。
今回のはタクシーの運転手と客が死亡で飲酒運転したたのはのうのうと生きてるわけだね。
今回はその直前にまたひき逃げで殺してる可能性が高いってんだからつくずく救えないね。この大罪、どう償うつもりなんだろうね。
一般道路では境に線がひいてあるだけの道路をすれ違いながら走っている以上、どうしても自分だけ注意してれば安全ってわけにはいかないよね。
各個人が安全運転を心掛けないとね。

2007.6.29
最近ステアリングで何となくガタつくことがあるなーと思ってたら、ステアリングとボスをとめている6つのボルトが少しだけど緩んでました。危なー。(@_@;)
ほんのちょっとだったけど、それによって、あのガタつきがでてたんだなー。
とりあえずボルトを締めて解決。
でも、今まで緩んだことほとんどないのになー?
やっぱりパワステがないということでタイヤへの振動がダイレクトにステアリングに伝わってるから(実際ステアリングに細かい振動はかなり感じます)、ボルト緩み易いのかなー。。。
これからは気をつけんとね。

2007.6.28
ちょっと新車情報誌をコンビニで立ち読みしてみたら、トヨタが150万円クラスのライトウェイトFRスポーツを開発中とのこと。
こういう噂は今までもでては消え、また出ては消えてきた類のものだから、信憑性はイマイチかな。
でも、もしも実現したらまた走りが楽しい車がでてくることになるね。
自分にとってはシルビアのサイズ、パワーがちょうどいいと思ってるけど、ライトウェイトも楽しいだろうね。
是非実現して販売して欲しいものです。

2007.6.27
眠いーーーーーー!!!!!(>_<)
昨日も寝不足で日記休んでしまいました。(+_+)昨日は帰りが遅かったのでパソコンの電源もつけずに寝てしまいました。(o_ _)o
で、今日はというと・・・昨日よりさらに遅い。。。今3時45分。もうすぐ明るくなるな。
こんなときは車の話をしよう!
でも、あまり景気のいい話はないなー。。。シルビア走ってはいるけど調子はわるいね。(@_@;)
パワステもエアコンも窓も壊れたままだし、洗車もしてないのでツヤもない。ブレーキの見直しもまだ途中だしね。。。
まだしばらくは整備無理かな。。。。。

2007.6.25
ずいぶん前から、それこそ約6年前に中古で買った時点で我が車のワイパーブレードは色がハゲてます。
これ、この時代の日産車にはよくある現象で当然前のCA180SXもハゲてました。
なので、13については半ばこれが標準だという位まできていると思います。
しかし、普段どこかとこすれてる部分でもないし、窓と違って拭くこともないし、ボディのように洗車したり拭いたりワックスかけたりすることもないのに何でハゲるんだろ?(?_?)
さすがに風雨でなる程やぐくはないと思うんだけどなー。。。
また色でも塗るかーって思いながら早6年。でもまーいっかーって思いながら過ぎてしまいました。
まーしばらくこのままいくかな(こんなんばっか)。
あー、車整備したい。走りたい。。。


2007.6.24
今日は雨の中『パイレーツオブカリビアン3 ワールドエンド』を見てきました☆
面白かったよ。(^o^)
あとは、もう少しで公開の『シュレック3』と『ダイハード4.0』かな。
しかし、雨よく降るねー。結構強く振ってたから帰りの道路が所々軽く冠水していて、ちょっと走りにくかったかな。
通常の雨だとほとんど気にしないけど、プチ冠水までいくとさすがに車高低い車だと気を遣うね。
慎重に走って無事帰宅できました。
最近ガラコやってないから雨が走りにくいね。これは安全に直結するから早く塗り直さんとね。

2007.6.23
今日テレビで勝ち組と負け組みの格差が広がっているということで討論会がやってました。こういうの好きで結構見ちゃう。
そんななかで気になったのは現状に満足できてる人は制度よりも自分のやる気や能力が問題としているのに対して現状に満足できていない人は国の制度や世間の仕組みが悪いと主張していることでした。
そう思いたいのはわかる。制度が十分でないのもわかる。でも、自分に原因は全くないのかな?とも思う。
国のせいにする前に勝ち組と自分の違いを真剣に考えて国の制度以外に考えられないと思うならそれを主張するのもいいけど、自分にも原因があると思ったならまずそれを見直すことから始めた方がいいと思います。
「今」だけの努力だけでなく、「過去」も含めて自分がどういう人生を歩んできたかによって現状ってのはかなりの部分が決まってきていると思います。
自分は当然勝ち組ではないけど、それは国や社会のせいでは決してないと思っています。
自分よりいい生活を送っている人はいくらでもいるけど、そういう人は自分より頑張ってきたり運がよかったりした人だと思うので、納得しています。
唯一の例外が生まれた環境がいいというだけでいい生活を送っている人ね。でもこれは運がよかったという1点だけだろうけど、それも確かに個々の能力の1つだから、言われる筋合いはないだろうけどね。
自分の現状に満足していないなら更なる努力をするだけだし、過去が原因になってるなら過去は今さら変えられないしそれも自分が選択してきた結果だからその不利は自分で消化して更に更に努力するしかないと思うけどね。
何事も人のせいにするのではなく、自分の取捨選択の結果だと考えていくべきだと思います。(←これ、自分にも言い聞かせてます)
さて、前置きが長くなりましたが、車の話。
そんな「勝ち組」の象徴、フェラーリ。
今日、フェラーリ見ました。F355です。もう10年前の車なのにかっこいいなー。
欲しい。欲しいけど、買えない。
何故か?まずはお金がない。・・・はい。ここで話は終わりです。まずはここをクリアしないと話になんないね。要は自分が今までフェラーリを買えるお金を持つ程の人生を送ってこなかったということだね。
でも、あえてもう少し付け加えるとガラじゃない。万が一フェラーリが買えていても車から自分が降りてきたら周りは「おや?似合わないねー。」って思うだろうしね。(@_@;)
あとは、やっぱり手軽に買える部品が少ないことかな。限られた店で高額な部品しかないってのは車いじりにはどうしてもマイナスになってしまうね。
長々と書いたけど、そうなるとやっぱりシルビアになるんだよね。部品の豊富さ、安さ、選択肢の多さは車いじりする上ですごく大切な要素だからね。
と言うわけで身の丈に合ったシルビアで今後も楽しく走りますよー。

2007.6.22
昨日は寝不足続き&宴会ということで帰宅後即寝してしまいました。(+_+)
ちなみに今午前3:30。今日も寝不足。。。(o_ _)o
そろそろシルビアのオイル交換しんといかんのになー。。。そんなに時間はかからないだろうし、どっかで時間見つけてやらないとね。

2007.6.20
昨日の続きです。
やっぱり車好きとして車に接しているならば自分の目指す方向を見据えた車作りをした方が楽しいと思うのです。
それは何もフルチューンでないといけないという訳では決してなく(自分の車も程遠い状態だしね)、自分の理想の車を想像してそれに向かっている状態ならいいと思います。
誰しもがお金や時間が余ってるわけではなく、限られたお金と時間で車と接してるでしょうしね。
僕もそうです。現状には決して満足していませんが、それでも自分の状況を考えて現実的に目指せる仕様を目指して計画をしています。発展過程ってのはある意味一番楽しい時期とも思うしね。
例えばオートマ快適仕様のノーマル車に何となくマフラーだけ換えて「何かスポーティじゃない?」で終わってる状態ってのはどうも解せんのです。それがさらに発展していく過程の第一歩というなら理解もできるし、その仕様で走りとしても十分だと判断できてるなら(NSXとかランエボとかそうかもね)それでもいいだろうけどね。
現状我が車は間違いなく半端仕様です。でも、それは現状に満足しているのではなく今後の発展を見据えているということでもあるのです。
自分の理想の車になるのはいつになるのかな?恐らくは5年経っても満足な仕様にはなっていないと思います。でも、少しずつでも発展させていつか自分の思い描く車になったらいいな。

2007.6.19
よく見るHPで極上中古シルビアをお好みの仕様にして販売しているというお店のものがあります。
そのHPを見ると内装もエンジンルームもピカピカで「極上シルビアもいいな〜。」とも思いながらよく見ています。
しかし、その中で、見た目ドリ仕様で実はATの楽チン車もどんどん作ります!なーんて書いてあってちょっとショック。(+_+)
ミッションは今や完全にATが主流でMTなんて探すほうが難しい現状なのはわかってます。また、手足が不自由な方でもスポーツ走行を楽しむためのATももちろん必要だとも思います。
でも、デビュー当時はデートカー(死後?)としてATもよく売れただろうけど、完全な不人気車になってしまった今、シルビア乗るなんて奇特(超素敵)な人はやっぱりMTでしょう!
百歩譲ってATでも楽しい仕様を作ります!ってならまだわかるけど、見た目だけのAT楽チン仕様なんて言われるとガックシきちゃうな。
せっかく走る楽しさ満点の車なのにな。
AT派の皆さんには気を悪くされる内容ですね。すいません。(+_+)車変態の戯言だと聞き流してくださいね。

2007.6.18
今日はマクドナルドに行きました。
通常はドライブスルーで買うんだけど、今は重ステなのでせまいところを鋭角に曲がりながら入っていかないといけないドライブスルーはしんどいと思って駐車場に停めて店内で注文しました。
重ステは路面の状況もダイレクトにわかるし楽しい面もあるけど、やっぱりパワステも必要だね。

2007.6.17
まだまだ現役だと思ってるS13だけど、やっぱり見る機会はかなり減ったね。S14やS15はまだ見るけどね。
今街で改造車で多いなーって思うのはチェイサーだね。ホント多い。スープラやMR2も見るけど、やっぱりチェイサーが断トツ多いような気がする。
でも、サーキットでチェイサーって『だんな』さん以外ほとんど見た記憶がない。。。
たまたまなのか、それともゼロヨンや最高速派なのか、峠派なのか?
きれいな車も多いから街乗り派なのかもしれないけどね。
オークションとか見るとまだまだS13用のパーツも出品されてるから全国的にはまだまだ台数いるんだろうけど、街ではなかなか遭遇しないね。
S13や180SXを見るとやっぱり嬉しくなるね。

2007.6.16
暑くなってきたねー。車の環境としてはなかり厳しくなってきました。
でも、まだまだ暑くなるだろうね。
ちなみに、CA180SXのときは真夏だと渋滞でエアコンつけてると油温が130度位までなってしまってエアコン切って乗ってたりしてました。でも同じ13でもSRシルビアはそんなことはなかったね。高くても120度はいかなかったと思う。共にノーマルではオイルクーラーはついてないからCAよりSRのがラヂエター性能がいいのかな?それともそもそもSRエンジンが発熱しにくいエンジンなのかな?とにかくノーマルではCAよりSRのが熱に強いってのが印象です。
ちなみに我が車はラヂエターも銅3層だし、オイルクーラーもついてるから通常は全く問題なし。冬はむしろオーバークールになってしまうのでラヂエターの電動ファンを切ってる位。
とは言ってもさすがにサーキット走行はこの時期は無理じゃないけど、かなり車にはしんどいだろうね。
まだまだ多忙は続いてます。。。秋までに復活できるか。。。

2007.6.15
ハイブリッドカー益々流行ってるねー。
初代プリウスが登場したときはホントに特殊な車だったけど、最近では燃費も環境にもいい車ということで完全に市民権を得てるね。
燃料電池が現実的でない今、当面車会はディーゼルやハイブリッドが主流になっていくだろうなー。
確かにエンジンの弱いところをモーターでカバーしたり、その逆だったりで効率あげてくのはいいことだね。
ハイブリッドカーってすごいね。

2007.6.14
昨日は帰宅があまりに遅かったので、日記を休んでしまいました。(>_<)
寝不足が続くとやっぱりしんどいね。
とは言っても日々車のことを考えてはいるのです。
パワステは相変わらず重いままだけど、何とか動いてます。
でも、パワステ効いてるときと比べて負荷がかかってるところも多いんだろうな。
パワステ効き時は、タイヤからの反力はタイロッドを経てパワステ本体まで行ったらそこで力はかなり減るんだろうね。
だから、パワステ本体からステアリングロッド?を介してステアリングまでは本来なら軽い力しかかからないはずだから、その部分については今通常よりも負荷がかかってるということになるね。
機械的に問題ないんだろうけど、やっぱりパワステは直した方がいいかな。

2007.6.12
ニュースで車の色によって事故率が変わるというのがやっていました。
白が一番事故率が低く、色が暗くなるにつれて事故率が高くなっていくとのことでした。
ちなみに我が車は黒。。。(-_-;)
でも、実はこの話は結構有名で元々知ってはいたんだけどね。ただ改めて正式にニュースででてるとやっぱりかって思っちゃうね。
でも、白いシルビアもかっこいいと思うけど、自分のキャラじゃないしなー。一時期はブルメタに憧れもしたけど、やっぱり自分が乗るシルビアは黒!とも今は思ってます。
視認性の悪さは早めのライト点灯等でカバーしたりして気をつけるだね。

2007.6.11
F1カナダGPはマクラーレンのルイス・ハミルトンが優勝したね。
F1デビューから5戦連続表彰台で、6戦目にして初優勝。これ、凄いことだよね。
デビューしてからまだリタイヤしたことがないってことだしね。さらにポイントランキング1位!ひたすら凄いね。
デビューイヤーでチャンピオンって今までいたのかな?少なくとも近代ではいないよね。今後のレースに注目だね。
あと、今回スーパーアグリで佐藤琢磨が6位入賞したね。これも凄いことだね。素晴らしい!
シャシー流用疑惑も何だか落ち着いたみたいだし(水面下では燻ってる?)、いい流れになってきたね。
スーパーGT派の自分だけど、F1も面白いね☆
時間ができたらまたちょこちょこ見ようかな。

2007.6.10
今日BNR34見ました。いつも言ってるけど、やっぱりかっこいいね。
塗装もまだきれいだし、フェンダーもかっこいいし、何より壊れなさそう。
ちょこちょこ壊れるところも含めて気に入ってるシルビアだけど、あのかっこよさはでないなー。
そもそもシルビアとGT−Rじゃあ車格が違うけど、少しでもあの雰囲気を出そうと思ったらまず疲れきってる塗装を塗り直して、細かいところまで隅々整備しないといかんだろうね。
それはすぐにはちょっと無理だな。まー少しヨレてても普通に乗れるのもシルビアのいいところ?とりあえず今ある不具合を直さないとね。

2007.6.9
今日は久しぶりに子とゆっくり触れ合えました。しばらく忙しくしているうちに子はぐんぐん成長してたね。体の大きさはそんなに変わらないけど、言葉や行動とかで物凄く成長しています。嬉しいね。(^-^)
で、車。
トラックの重大事故をニュースで見るたびに簡易式でいいから追突防止機能が後付できないかと思ってましたが、そんなのが商品としてでるみたいです。
矢崎総業っていうメーカーが作ったらしいけど、本来はトラック用のタコグラフやドライブレコーダーを作ってる会社みだい。
以下、メーカーHPより抜粋。
『今回発売する「AWS-3000」は、車載カメラによるリアルタイムな画像解析により、走行状態を常にモニターし、危険な車間接近や車線逸脱など事故を予兆させる危険な状態が起きた場合に、警報音や振動音で乗務員に警報を発し、安全運行を支援します。
<「AWS-3000」の3つの機能>
@前方車間距離警報:車載カメラと車速から前方車両との衝突時間を計測し、危険な状況に達すると3段階の画面とブザー警告でドライバーに危険を知らせます。
*衝突までの秒数を計算し、1.6秒前、1.0秒前、0.6秒前等の3段階で警告。(設定可)
A前方衝突警報:前方車両への急激な接近(急な割り込みや前方車両の急停車等)で衝突の危険性が高まった時に、点滅画面とブザー警告でドライバーに危険を知らせます。
B車線逸脱警報:ウインカーを出さないまま走行車線の逸脱や車線変更を行うと、危険と認識して、画面とブザー警告でドライバーに危険を知らせます。

だって。素晴らしいね。
値段はズバリ10万円。安い!
是非売れまくって事故が減って欲しいもんだね。

2007.6.8
走行距離もかなり伸びている我が車。
ブローバイもかなりでていると予想されます。
どれ位でてるんだろ?さすがに街乗りではほとんどでてないだろうけど、サーキット走ってるときは結構でてるだろうなー。。。
とりあえずオイルキャッチタンクつけて様子でも見ようかな。。。

2007.6.7
今日も重ステの影響の話です。
ステアリングきるときの反力が強いってのは以前書いたけど、今度は逆に直線を走ってるときの話です。
まったく平らな道ならいいけど、地方の道だとどうしてもよくタイヤがとおる部分が凹んできて軽いわだちみたいになってしまいます。
そんなところを走ってるとかなりステアリングとられるね。
もともとノーマルより幅広なタイヤを履いてるから、ステアリングとられる特性はあったけど、より顕著にでるね。
結構強い力でとられるから油断してるとちょっと危ないかな。
でもこれも車本来の挙動がわかって結構面白いね。(^-^)

2007.6.6
眠いー!!!(>_<)(最近こんなんばっか)
梅雨が近付いてるねー。
また最近洗車してないから、梅雨になる前に一度洗車&窓撥水コーティングをしたいところです。
特にリヤウィンドウにワイパーがないPS13では撥水コーティングが非常に大事です。
ここがPS13の唯一と言っていい程の不満点だね(これ、何回でも言ってるか?)。
今はリヤウィンドウには鳥フンが・・・・。洗車したいな。

2007.6.5
相変わらず重ステ生活です。
でも、重ステだからこそわかることもでてきてます。
まず、ステアリングをきってるときは普段はパワステで隠されてるけど、かなりの反力があるってことだね。
普通に交差点を曲がるだけでもかなり反力を感じ、その分路面の状況を敏感に感じ取れ(てるように感じ)ます。
その反力も実際は路面のわずかな凹凸で強くなったり弱くなったりしてるんだけど、普段はパワステがダンパーのような働きでそれらを感じさせないようになってるんだろうね。
だから、路面の状況をよりダイレクトに把握したかったらパワステは殺した方がいいのかもね。
でも、昔図らずもパワステ不良のため重ステでサーキット走ったことがあるけど、路面の状況は確かにわかりやすいけど、ステアリング重すぎるし、反力も強いしでなかなか運転しきれんかったなー。
やっぱりパワステは要るのかな。

2007.6.4
昨日は宴会で日記お休みしてしまいました。ごめんなさい。m(_ _)m
さて、全然車いじれないのでストレスとなってしまっています。
これを少しでも解消するために今後の予定を妄想してみます。
秋までに・・・
・フロントに加えてリヤもキャリパー&ローターをBNR32化して(もちろんサイドブレーキも)、マスターシリンダーもBNR32ニスモ用に交換してブレーキ系をほぼBNR32化する。
・フロントコーナーをクリア化する。
・クーラントのリザーバータンクをS14化して車両右側から左側へ移設する。
・パワステ直す。
・コーキングでコテコテになってしまっている水温計センサー部をアッパーホースごと交換してスマートにする。
・バッテリーをトランクに移設する。
・バッテリー移設後にそのスペースにオイルエレメントのオイルブロックを移設する。
・その他ちょこちょこ作業。
って感じかな。
上の5つはたぶんできると思います。部品も用意してあったり、調達の目処がたってるものばかりだからね。
その後はもうホントにどこまで手間をかけれるかだね。
妄想してたらちょっと元気がでてきたぞー!

2007.6.2
HPのアクセスカウントが50000を突破しました!(^o^)
キリ番を迎えるたびに思う、よくここまできたもんだと。
最近は日記以外は全く更新できてないよね。。。やらないといけないことは山程あるし、そのための部品の調達もそれなりにしてるんだけど、どうしても作業する時間がないです。
今が気候的に一番作業するのにいい時期なのにね。
まだしばらく忙しそうだけど、また作業していくのでこれからも見てね。

2007.6.1
ヤフオクでリヤの「SILVIA」のエンブレムを1ヶ月以上探してるけど、13のはでてこんねー。
あっても14や15用だね。13用はあってもサイドのK’SやQ’Sのエンブレムだけだね。
新品で買うほどのもんでもないからなー。。。
気長に探すのかな。