ゴルフを始めました。 なぜ?なぜやることになってしまったの? もともと、車、野球、映画を趣味とし、妻子のある身。最近仕事も忙しいし、時間、資金ともに限界(をちょっと越えてる・・・)です。 「そんな暇あったら車直せ!(怒)」と思われてる一部の自動車部員の皆さま。おっしゃるとおりです。m(_ _)m 「そんな暇も金もねーだろ!」と思ってる家族の皆さん。まさにまさにおっしゃるとおりです。m(_ _)mm(_ _)m でも、いろいろ事情がありまして、やるしかないんです。でも、お金も時間もかけれないから、ヤフオクでちゃっちいクラブのセットを買いました。新品で約2万円。もちろんメイドイン☆チャイナ!実際ちゃっちかったけど、折れなきゃいいや。 あとは、子供が寝てから打ちっぱなしに行くだけだね。睡眠削れば何となる!本音では、その時間は車に充てたかったけどね。。。 昨日初打ちっぱなしに行ってきました。予想はしてたけど、やっぱり難しいねー。まー野球も難しいけどね。要はドン臭いだけか。(@_@;) そんなわけで今日は上半身かなりの筋肉痛。(+_+)普段使わない筋肉使ったんだろうね。 とりあえず、人に迷惑かけない程度にはならないといかんので、しばらく頑張ります。 また1つ趣味が増えたわけだけど、一番の趣味は揺るぎなく車です!シル研も更新していくので、これからも見てね。 | ![]() |
ナンバーの話の続き。。。 ナンバーは助手席側でキマリなんだけど、実はその角度もこだわりがあるのです。 細か〜い話なんだけど、ほんのちょっと下向きに傾けてるのです。 あまりたくさん傾けると下品になっちゃうから、あくまでもほんのちょっとね。 でも、下品なんて言っちゃったけど、たくさん傾けるのも嫌いじゃないけどね。実際昔はもっと傾けてました。(^-^;) ただ、歳をとるにつれて派手に傾けるのがちょこっと気恥ずかしくなってきたのです。 そんなわけで、ナンバーは助手席側にほんのちょこっと傾けて移設するってのが一番だね。 明日は結婚式に出席するため早朝から長野に行くので、日記はお休みさせていただきます。車壊れずに無事着けますように。。。(_人_) | ![]() |
ナンバーの話。 ナンバーってのは純正ではほとんどが真ん中についてるよね。 でも、そこだとラヂエターに風があたりにくいってことで、左右に移設している車も多いと思います。実際我が車も移設しています。 昔見たビデオでNSX−Rでサーキットでワンメイクレースをしていてナンバーを移設している車は順調に走っていたのにナンバーが純正の位置(真ん中)についていた車が水温上昇により燃料制御が入って遅くなったってことがあったしね。サーキットを走るとただでさえ熱に苦しいのに、前置きインタークーラー、オイルクーラー、ラヂエターと全て真ん中にある我が車だとその効果はやっぱりあると思います。 で、我が車が移設しているのはその冷却性能の向上という理由と、さらにかっこいいという大変重要な理由によるものなのです。ナンバーずらすだけで理屈じゃなくかっこよくなります。 あとは左右どちらにするかだけど、我が車は助手席側にしています。 何故かと言うと、よりかっこよく見えるから。これは人によって変わるだろうけどね。 理由の一つにシルビアってのは純正インタークーラーが助手席側にあるので、ナンバーを助手席側にずらせるのはインタークーラーを前置きにした車しかできないってのがあります。実際我が車もインタークーラー純正のときは運転席側につけてました。その当時から前置きインタークーラー&助手席側ナンバーずらしは憧れだったのです。今ではもうインタークーラー安くなって全然珍しくはないけど、ひと昔前は20万円以上余裕でして高嶺の華で、その当時の想いがまだあるのです。 そんなわけで今もナンバーは左側にあるのです。 続く・・・。 | ![]() |