〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2008年12月 →→翌月→→

2008.12.31
今年もいよいよ終わりです。
ガソリンの超高騰があったり、世界的経済混乱があったりしたけど、待望の第二子も産まれたし、上の子も育々と育ってるし、家庭的にはいい年でした。子供って存在自体が尊いし、その成長はとっても素晴らしいと思います。来年も二人の子が楽しく成長し、将来的には責任ある大人になるよう愛情を込めて生活をしてきたいと思います。
さて、そんな中だけど、車的には微妙な年でした。
仕事の関係で寒い時期に全然走りに行けなかったからねー。でも、耐久走行会には出れたし、暑い中でもサーキットには少しだけど行けたからまー満足ではないけど、仕事のスケジュールを考えるとしょうがないかなと。
あとは、シルビアだね。今年も不動の状態で新年を迎えることになっちゃいました。(@_@;)去年は久しぶりに車が動く状態で年を越せたけど、なーんか年末っていっつも車壊れてるんだよね。。。
また来年頑張って直します。
今年も多くの人が見てくれたり情報交換してくれたりしました。ありがとうございます。(^-^)
来年もよろしくお願いします。m(_ _)m

2008.12.30
今日は久しぶりに車の作業をしました。他でもない、オイルだだ漏れの原因を調べるためです。
でも、作業を開始したら、久しぶりの作業ということもあり、ホイールのツライチ調査もしてしまいました。
それで、少し時間をロスしつつ、ジャッキアップして下周りを調べてみると・・・予想通りパワステ本体でした。助手席側のダストブーツから激しくオイル漏れしてました。
ダストブーツ自体も劣化により裂けている部分があったので、どうせ新品に交換だとダストブーツを切って外しました。
で、恐らくは右の画像の矢印の部分から漏れてると思われます。実際、ダストブーツを外したあとでも、そこからオイルが漏れてたからね。
車はとりあえずしばらく不動にしておいて、リビルト品を使って直そうかなと思ってます。必要なショートパーツも調査してディーラーで注文もしないといかんね。
なかなか楽しそうな作業です。また作業したら報告しまーす。

2008.12.29
車は放置中です。(@_@;)
2ドアの話。流行らんよねー。(^-^;)
でも、4ドアでもかっこいい車もあるけど、やっぱり見た目がかっこいいのは2ドアの方かな。
でも、ミニバン隆盛の今、とにかく流行らない。だからトヨタもホンダもマツダも2ドアほとんどなくなったし、三菱なんて1台もないんじゃない?そんな中、日産は2ドア頑張ってるねー。R35GT−Rを筆頭に、Z、スカイラインクーペと3台も2ドアを揃えてて、メーカーの規模を考えたらこれは凄いことだと思います。
スポーツのホンダだとか、スポーツのマツダとか、三菱、スバルもスポーツで売ってると思うけど、やっぱり自分からするとスポーツの日産かな!
これからも頑張って欲しいね。そして、PS13の純正部品を少しでも長く生産して欲しいね。

2008.12.28
昨日は子が全然寝なくてHP更新できませんでした。(>_<)
さて、またまた壊れてしまった我が車。ほんのちょっとだけ見てみました。かなりオイルは漏れてたねー。。。でも、原因は特定できず。やっぱりジャッキアップして下から見ないとわからんね。
ただ、エンジンオイルは規定量入ってたので、やっぱりパワステオイルかなー。パワステ本体か?ポンプではないとは思うけど、180SX時代に一度パワステポンプ壊れてるから、そろそろリビルト品に交換したいなーとも思ってました。
でも、まずは原因を特定することが最初だね。年明けから仕事が忙しくなるので、何とか原因の特定だけでも年末年始でやりたいけど、赤ちゃんがもうちょっと落ち着かないと難しいかも。。。(@_@;)
とりあえず、しばらくは自転車通勤になるかも。
オイルが漏れるとやっぱりちょっと落ち込むけど、古い車だししょうがないね。壊れたところを1つずつ直していって、少しずつリフレッシュしていくしかないし、それによって整備能力が上がるならむしろいい経験になるしね。初心にかえってみると、それが自分の車生活の望んだスタイルだしね。
多少の不便は承知の上。運動がてらしばらく自転車生活にしようかな。

2008.12.26
また車が壊れてしまいました。(+_+)
オイルが結構漏れてる。まだちゃんと調べてないけど、たぶんパワステ本体だと思うけど、どうかなー?
今日店で駐車場に車をとめるときにステアリングが引っかかる感じが2回したんだよね。。。で、家に戻ると路面にオイルの線がありました。
年末年始は部品も発注できないし、その後はしばらく忙しいからしばらくは自転車生活になるかも。。。
まーしょうがないけどね。また時間を見つけて原因だけでも特定したいな。

2008.12.25
最近は所謂ミニバンって言うのかな?7シーターの車が主流になってきてるね。確かに家族で乗ったり友達と大勢で乗ったりできてとても便利です。実際我が家にもウィッシュがあるしね。メチャ便利です。それは主流になるのもわかるよね。
一昔前はセダンが主流だったけど、やっぱり今はミニバンだよね。便利だもん。
ただ、最近ミニバンで改造してるデモカーとかもあるけど、やっぱりセダンやクーペのが乗ってて楽しいと思うな。
車で楽しむという文化を絶やさないためにもセダンやクーペで楽しい車を作り続けて欲しいね。

2008.12.24
今日信号のない十字路で横から一旦停止無視の車が飛び出てきて、事故るタイミングではなかったけど、そこそこきわどかったからまたダメドライバーにガックシしました。ちなみに、たまたまそこで右折してその車の後ろについたんだけど、驚くことにその後も一旦停止を無視してました。ありゃすぐ事故るな。ただ、巻き込まれた方はたまったもんじゃないけどね。これまた残念なことに結構多いけど、ああいう輩は車運転しちゃいかんよ。(-_- )
さて、気を取り直して、またまたZ34の話。
Z34の6速MTはどうもシフトチェンジ時に回転を自動で合わせてくれる機能があるらしい。つまり、ヒールアンドトゥーがいらんわけね。
これ、便利だろうねー。記事でも褒められてました。
でもね、回転合わせるのってMTの醍醐味の1つでもあると思うのです。
まーここは好みの問題だろうけどね。速さを求めるならきっとこの機能は役に立つはずだしね。
ただ、AT主流のこのご時世にMTで新しい技術がでてくるのは喜ばしいことだけどね。まだまだMTの需要はあるはずだからね。これからもMT存続して欲しいね。

2008.12.23
Z34まだ街で見ないねー。登場間もないから当たり前か。
さて、R35GT−Rの約半額のZ34だけど、機能はかなり充実してるみたいだね。Z33と比べて値段は結構上がってるけど、機能を考えると納得だね。そもそもZ33が安すぎたんだけどね。
Z33っていまだに新鮮な感じがするけど、登場からもう6年も経ってるんだねー。街でもよく見るし、人気あるね。いいことです。(^-^)
自動車業界かなりつらい状況だけど、日産頑張って欲しいね。

2008.12.22
今日久々にガソリンを入れました。セルフでハイオクリッター104円。ホントにガソリン安くなったねー。
一番高かったときから3ヶ月位だと思うけど、その間リッターあたり70円は安くなったんじゃない?一時期の値段がいかに狂っていたかだね。
超円高や超不景気等を考えても近頃どうも経済がよくないね。
楽しく車で遊べるのも経済が安定してこそ。今回の経済混乱から復帰するのには数年かかるだろうけど、少なくとも少しずつはいい方向に進んで欲しいね。
ちなみに、自分はまだしばらくは車遊びはできなさそうです。しばらくは通勤の街乗りで楽しむしかないかな。シルビアは安全運転の街乗りだけでも楽しいからね。でも、そろそろ足周りの部品の調達だけはしておこうかな。

2008.12.21
今日約2週間ぶりにシルビアに乗りました。久しぶりに乗るときはいつも思うんだけど、やっぱりいいね。(^-^)
今回はしばらく乗らないのがわかってたから、バッテリーがあがらないように予めバッテリーを外しておきました。
で、今日バッテリーをつけてエンジンをかけると、さすがに最初は少しだけかかりにくかったけど、問題なくエンジンかかりました。オイルが循環するようしばらくアイドリングさせてから走りました。
やっぱりシルビア毎日運転したいね。

2008.12.20
デビューしてだいぶたつ三菱「アイ」。デザイン的に今でもいい味だしてるね。
リヤエンジンってのが売りみたいだけど、イレギュラーなレイアウトだけにマイナス要素もあるだろうから、いかにメリットを伸ばしてデメリットを抑えるかが重要だね。
で、その「アイ」のいい味の原因はもちろん全体的な形もそうだし、ライト等の造形もそう。だけど、ホイールが大径ってのもあると思う。
最近の軽は昔よりホイールが大径化してると思う。これは普通車でもそうだけどね。
それでも、「アイ」のホイールは大きく見えるね。
これをベースに電気自動車も開発してるんだよね?最近ガソリンかなり安くなったから効果は少なくなるだろうけど、今後のこともあるだろうから是非電気自動車の開発も続けて欲しいね。

2008.12.19
ちょっと家を空けてて約2週間ぶりに帰宅しました。久しぶりに自宅PC開いたらメールが凄い数だったね。ほとんどがアホメールだったけどね。ホントうっとおしいね。商売とかメルマガとか許可制にしてそれ以外で大量メールを送ったところは罪ってことにできんのかなー。とにかく何とかして欲しいね。
で、HP更新うまくいってなかったんだね。(+_+)持って行ったノートパソコンが壊れてしまったので、公共のPCでジオシティズのツールを使って更新してたんだけど、文字化けしちゃったり、画面が真っ白になってしまったりしてました。これ、インターネットエクスプローラーならメニューの表示からエンコードを切り替えることで見ることができたから、その公共PCが原因かと思ってたけど、全部の環境でダメだったみたいだね。頑張って更新してたのに。。。(o_ _)o
ちなみに、いつもはファイルをメモ帳で開いてコードを直打ちして転送ソフトで送ってます。
で、ネオバ。いよいよ時期モデルが発表されたねー。その名もAD08!
見た目は正直んー・・・って感じ。RE11がメチャかっこいいことを考えるとちょっと残念。今のAD07はかっこいいのにな。ちなみに、AD06は個性があってかなり好きだったね。
そうは言ってもAD08。性能は当然上がってるだろうから、楽しみだね。あとは、ネオバの美点である値段が安かったらいいな。
まだ今のAD07かなり山あるけど、次はAD08も試してみたいね。

2008.12.18
6速MTが登場して久しいし、最近ではスポーツモデルでは6速があたりまえみたいになってるね。
5速MTの車に乗ってる身としては羨ましい限りです。
でも、それより最近ATがえらいことなってるね。
コンパクトカーはCVTで無段変速だし、それなりの車格の車なら6ATが当たり前になってるし、7ATや8ATなんてのもでてきてるね。昔はATと言えば4ATだったのにね。
MT派の自分には関係のない話だけど、単純に凄いなとは思います。
最近はATのが圧倒的に多いから進歩も多いんだろうね。

2008.12.17
スバルがWRCから撤退するみたいだね。
スズキに続いてスバルまで・・・。最近の大不況の中ではしょうがないとは思うけど、一時は日本車が世界を席巻していたWRCから日本車がいなくなるのは寂しいね。
今後ランエボやインプレッサの開発はどうなるんだろ?(?_?)一応今まではWRC直系という位置付けでアピールされてきてたからねー。
でも、ランエボやインプレッサが売れ続けてる限りは開発されるのかな?まだまだ人気はあると思うし、とにかく速いからね。
ランエボもインプレッサも今後も健在だろうね。

2008.12.16
PCの不調で更新なかなかできません。(+_+)
久しぶりに新車情報誌を買いました。ベストカーです。
これ、昔はもう10年位毎回欠かさず読んでいたけど、消防団に入るときに時間がなくなって、泣く泣く購入をやめました。もう5年前か。本のテイストは当時とあまり変わっていないので、読みやすかったけど、当時は3人のお抱え評論家に1台を比較検証してもらってたのが、今だと編集部の人とかが評論してるみたい。車雑誌業界の衰退はかなり騒がれてるけど、それの影響なのかな。ちょっと残念。。。
でも、最近は新車のスケジュール全然わからんかったけど、久しぶりに情報を得ておもしろかったな。
またがんばって更新します。

2008.12.11
で、Z34。
ライトの形状とか全長が短くなるとか結構前から情報が流れてて、Z33と比べるとなーんかイマイチかもって思ってました。
でも、実際に発表されて写真を見てると、やっぱりかっこいいかも。
正直、ライトとテールランプのあのクサビ形状はう〜〜〜ん・・・って感じ。Z33との差別化を図ろうとするとしょうがないけどね。今後見慣れてくればかっこいいって思えるかもしれないけど、現状ではZ33の方が好きかな。
対してシルエット?車としての形はかっこいいね。性能もだいぶよくなってるみたいだし、GT−Rが今までも超々高性能だったところからさらに2ランクかそれ以上性能が上がってしまい、値段は性能を考えると安いけど機能や維持費を考えると今までと比べてより特別な車になったところがあるので、ある客層ではスカイラインとこのZが日産のスポーツ部門を支えていくんだろうね。
実際に道路で走ってるところを見るとライトもかっこよく見えるかも。早く道路で走ってるところを見たいね。

2008.12.10
Zの話。
フェアレディZ。大好きです。
S30はたまらんかっこいいね。オーバーフェンダー&Gノーズなんて最高!今でも十分通用するデザインだと思います。
S130はちょっとスマートになってしまって、S30ほどの個性が薄まってしまってるけど、洗練されてるし、やっぱりかっこいいね。
Z31は特に後期型がかっこいいね。
Z32はこれまたかっこいいね。あのデザインは相当秀逸だと思います。整備制は極悪みたいだけどね。
で、Z33。これまたS30、S130をうまくミックスさせて近代的に仕上がっていてこれまたお気に入り。
Z話は続く。。。

2008.12.9
HP更新する環境を整えることができたので、予定よりは更新できそうです。
スーパーGTのGT300クラスの総合優勝が決定したようだね。
GT500は最終戦をもって確定したけど、GT300は異議の訴えがあったようで暫定のままでした。たぶんメーカー内での順位調整だろうなーとは思ってたけど、やっぱりそうだったみたいだね。
でも、MOLAレオパレスZの総合優勝が確定したようだね。
今回順位調整があったかどうかは別として、少なくともそうかも?と思えるような事象があったのは確かだね。
順位調整は基本的にはレースの面白さを減らしてしまうものだと思うけど、仕方が無いのかなー。F1でも禁止されてても、ドライバーの意思ということなのかな。実際はされてるようだしね。
どっちにしても、今年のスーパーGTはザナヴィニスモGT−Rが優勝できてよかったよかった。(^-^)
また来年も楽しみだね。

2008.12.8
今日某黒ネコさんの運送会社で荷物を送る手配をしました。
最近よくネット通販するし、ヤフオクで商品の購入もするから家に物が届くことは多いけど、荷物を送るってことはほとんどやったことがありませんでした。
で、荷物を送ることについて調べてみると、便利だねー。代理店まで持って行かなくても電話連絡すれば家まで物を取りに来てくれるみたいだしね。
ただ、今回は近所にたまたま営業所があったし、営業所に持ち込めば100円値引きしれくれるとのことだったので、営業所に持ち込みました。いつも営業所の前は車で通ってたけど、こんな小さな街にそんなにものを送るニーズがあるとは思ってなかったけど、営業所賑わってたねー。皆さんよくものを送ってるんだね。
しかも、夜7時までに営業所に持ち込めば関東位までだったら翌日に届くんだって。早!
たしかに、ヤフオクでもネット通販でも入金確認された次の日にはだいたい届くからね。出品者の方は入金を確認して夕方までに送る手続きをしてくれてるんだろうね。
さらに、伝票番号によってネットで現状を確認できるみたいだし、いやいや、たいしたもんです。
運送業のサービスは素晴らしいね。
※しばらく不在にするため、HPの更新が不定期になります。メールのチェックもしばらくできないため、もしもメールしていただける方がいましたら返事はしばらく待ってくださいね。

2008.12.7
ヤフオクで落札した本が届きました。
内容としては今まで買った本や知識ととダブるところも多いけど、ミッションやクラッチの組み方とか、実際にやるかどうかは別としてとても勉強になる内容です。
また時間ができたらじっくりと読み込みたいね。
シルビアの整備関係の本は目に付けばほとんど買ってきてるけど、今回の本は10年以上前の本だったけど存在知らなかったなー。まだまだ知らないシルビア整備本もあるだろうね。チェックは怠れんね。

2008.12.6
ヤフオクを見ていたらまたシルビアの整備解説書みたいな本が中古ででてました。
基本的に今は情報収集期間だけど、見たことない本だったし、レアっぽかったからつい落札してしまいました。ちょっと高かったけど、どうしても欲しかったから後悔はなし。
到着が楽しみです。早く見たいなー。

2008.12.5
ホンダがF1から撤退するみたいだね。
たしかに、製造業だけでなく、あらゆる業種が世界的に苦境にたってるけど、突然だったねー。
非常に残念です。日産がF1に参戦しない以上、これはもうトヨタに頑張ってもらいたいね。最近成果がでてきてるみたいだし。
またいつかホンダにはF1に戻ってきて欲しいね。

2008.12.4
昨日は赤ちゃんの夜泣き?で上の子が起きてしまい、朝まで起きてたので日記を更新する時間がありませんでした。(>_<)
仕事の関係での調べものとのコラボで2日ほどほとんど寝てません。。。(@_@;)今日は寝たいけど、調べものがまだまだあるので頑張ります。でも、さすがに今日は少しは寝たいな。
こんなときに日記を更新しとる場合でもないんだけど、3年以上やってるとクセになってるからね。
で、来期空力のレギュレーションが大きく変わるF1だけど、ニュースでテスト車がでてたけど、うーん・・・正直かっこよくないねー。
最近のF1はかなりかっこよかっただけに残念。でも、これからテストを重ねて効果が高くかっこいい形になるのかな。
今後に期待だね。

2008.12.2
シルビア大好き人間な自分ですが、180SXも好きです。実際学生時代に前期型180SXに乗ってたしね。
ただ、エアロも組んでないし、色も褪せてしまってたからかっこいい感じではなかったけどね。(@_@;)
基本的にはリトラが好きだから180SX好きなんだけど、ワンビア計画を中止した位シルビア顔も気に入ってます。
デザイン的にはどちらも素晴らしいね。
ただ、1点だけ180SXのがかっこいいなーって思えるのが横から見た場合のドア後部付近からリヤフェンダーにかかる辺りだね。ハッチバックらしいリヤウインドウのおかげで窓とボディの境のラインが尻上がりになっていてたまらんかっこいいね。この部分は昔から大好きです。
ここはシルビアは割と直線的だからね。まーこれはこれですっきりしてて気に入ってもいるんだけどね。
デザインも素晴らしい”13系”だね。

2008.12.1
先月は日記ページに1枚も画像がなかったね。車で遊べてない証拠だね。(>_<)
でも、赤ちゃんはすくすく育ってます。(^-^)
さて、今日帰宅途中やってるところ見たことないところで飲酒検問やってました。当然問題なく通ったけど、年末の交通安全期間だからかな。
寒いなか大変だろうけど、飲酒運転を少しでも減らせるよう警察の方には頑張って欲しいね。
人が要るだろうから難しいだろうけど、年中毎日市内で必ず1箇所以上で飲酒検問やるようにすればどこでやってるかわからんけど、どっかで必ずやってるってことで飲酒運転も減るんじゃないかな。規模の大小はしょうがないけどやってくれたらいいな。