〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2010年3月 →→翌月→→

2010.3.31
遠い未来の5穴化ホイールの調査を地味〜〜〜に続けています。
安くていいものがあればとりあえずストックするために買っちゃおうかなーって思ってるけど、以前書いたようにガリ傷がひどいものも多く、なかなか欲しいものに出合えません。
あと、PDC114.3&5穴で17インチだと今は8Jや9Jが主流だね。そうするとタイヤは基本的に235&255になるだろうから、ちょっとPS13には太すぎるかなー。今と同じで7J&8Jで215&235がいいかなー。
ズバリのサイズでかっこいいホイールはまだ見たことないなー。
まー気長に探すからいいけどね。いろんなホイールを見るのも楽しいからね。調査を継続しまーす。

2010.3.30
今月もREVSPEEDを買う気満々で本屋に行きました。
だけど、特集がFF&4WDだったので、冷静になり購入をやめました。
買う以上は毎月買いたいところだけど、当面はFR&MRしか乗る予定ないからね。
今まで車雑誌を買い始めたらとにかく毎回買ってたけど、企画にあわせて購入を判断するなんて新鮮な気分。世間でもそんな人は結構いるのかな。
何だかんだ言っても毎月楽しみになっているREVSPEED。来月の企画は何かな?普通の企画だったら買っちゃうだろうね。
REVSPEEDはそんな感じで気軽に向き合っていく予定でーす。

2010.3.29
昨日日記で書いてたスーパーGTの特番を調べてみると・・・既に終わってました。(+_+)いやー、これは痛い。メチャメチャ見たかったなー。
不定期特番ということでなかなか探しにくいけど、フジテレビのHPにスケジュールが載ってたので、忘れないようにスケジュールに入れとかないとね。
次の特番が楽しみです。

2010.3.28
なーんか最近寒いけど、それでもそれなりに暖かくなってきたのかな。桜が咲いてきました。
さて、毎週楽しみにしていた『激走!GT』が終了してしまいました。もう6〜7年欠かさず見てきたから残念で残念でたまりません。(T^T)
スーパーGTを楽しく見れてたのになー。
個人的に今一番好きなレースであるスーパーGTをこれからどうやって見ればいいんだろ?特番で紹介されるという噂もあるけど、うーん・・・。
スーパーGTファンって多いと思うけどなー。貴重な番組だったのに。。。いつか復活して欲しいな。

2010.3.26
ブレーキバッドが届きました。
偶然だけど、少し前に注文してメーカー欠品中で待っていた『青ビート』のパッドと一昨日注文したシルビアのパッドが同じ日に届きました。
シルビアは昨日も書いたけど、コストパフォーマンス重視でG2です。
『青ビート』はいろんなパッドを試している中でのエンドレスのMX72Kです。
仕事が本格的に忙しくなってきたけど、また時間を見つけて交換しまーす。

2010.3.25
シルビアのパッドがほぼなくなったので、パッドを購入しました。
どれにしようか迷ったけど、今は金欠ということで、またコストパフォーマンス重視でG2にしました。G2はこれで3セット目かな?
初期制動が強すぎるという感もあるけど、とりあえずは不満はないからね。
次回のパッドは他車のも検討しようかな。

2010.3.24
中古で買って8年半で我が車もついに走行155555キロを突破しました!
最初は長距離運転もしてたけど、結婚してからは短距離通勤&サーキットしか使ってないので走行距離はあまり伸びなかったんだけどね。
いろんなところにガタがでてきて、故障や車検のたびに買い替えようか(当然PS13ターボ)迷うんだけど、修理して今までやってきました。今年も車検を通します。
ボディ以外はパーツ交換で何とでもなるから、1つだけ気になってるのがサンルーフだね。クラブセレクションで、オートエアコン(壊れてるけど・・・)だとかハイキャス無しだとかそれ以外の条件は完璧なんだけど、2名乗車にしてロールケージを付けたいとなると、一般的なものが付けれない分デメリットに感じてしまいます。
でも、とりあえずはあと2年はほぼ今の仕様で不満なところを改善しながら乗っていくのかな。
車としてはまだまだ超魅力的だと思います。まだまだまだまだ乗り続けますよー。

2010.3.23
気付くと、左足の膝の外側た痛いです。
これは、きっと軽耐久でコンソールボックスに左足で横Gに耐えた結果だろうね。でもフルバケなんだけどなー?
シルビアはセミバケだけど、今までこんなことはなかったんだけどね。うーん・・・運転席の左右が狭いからかな?
まー他にも指とか腕とか筋肉痛っぽくなってるところがあるし、いらん力を入れてたのもあるんだろうなー。目を三角にして必死に走ってたからね。(^-^;)
シルビアじゃあようやらんけど、混走の楽しさに目覚めつつあります。
大好きなシルビアで整備&フリー走行を楽しんで、ビートで混走を楽しむっってのはいいバランスかな。
あとは、ビートは同じ車で仲間内でのタイムランキングってのも魅力かな。イコールコンディションだとタイム差イコール腕の差だから燃えるしね。
幸せな環境です。ビートを壊さないようにしてなるべく長く維持したいね。

2010.3.22
助手席側のヘッドライトが切れてしまいました。。。
去年の8月に今のHIDシステムにしてから1年経ってません。ヤフオクで激安で購入したから、まーしょうがないかなーとも思うけどね。左右で約1万円。少し前の通常バルブの社外品より安い位だからね。消耗品としてまた買えばいいとも思うけどね。
一応1年保証と謳ってあったからだめもとで激安HIDの保証ってもんを確かめてみようかな。
経過はまた報告しまーす。

2010.3.21
今日はスパ西浦モーターパークでの軽耐久第1戦に参加しました!
心配された雨も朝にはあがり、予選が終了する頃にはほぼドライの状態でした。
ドライバーはシル研→だんなさん→ひなたくさん→夜シューの順で走りました。
ちなみにシル研のベストタイムは71.339でした。うーん、1週間前の練習より1秒以上遅い。。。タイヤも新品だし、あわよくば9秒台をだしたいと思ってたのになー。。。相変わらず速い車に抜かれまくりでクリアラップはあまりとれなかったけど、それでも数週はトライできたのに、全く駄目でした。(>_<)
原因はよくわかりません。でも、他車も通常より1〜2秒遅かったみたいだし、何か環境が悪かったのかなー。確かに朝は霧がかかってると思える程黄砂が舞ってたから、それで若干路面が滑りやすかったのかなー???それともタイヤを交換したことで車の特性が変わったってことか?今のホイールに変えてから以前よりもややアンダーぎみになったのが、ネオバにすることによって変わったのかも。だんなさんがオーバーぎみだって言ってたからね。自分はそうは感じなかったけどね(←鈍感)。でも、何とな〜く滑りやすいなーとは思ってたからやっぱり黄砂かな。
とは言えだんなさんと夜シューの枠は2回ずつかな?コースアウトによる赤旗中断があったけど、自分のときはずーっと走れたからね。予定時間はフルに走れたし、他車との抜きつ抜かれつってのも少しはできたので満足はしています。
ただ、やっぱりだんなさん&ひなたくさんとは1秒以上のタイム差があります。車が同じである以上、100%腕の差なので、これはこれからさらに練習して少しでも差を詰めたいね。
ともかく、とりあえずは無事に完走できました。まずはそれが何よりだね。しかも他車のトラブルによるたなぼただけど、10位入賞できたしね。(^-^)
次戦は5月かな。予定ではメカニックでの参加予定だけど、楽しみだね。早く仕事を落ち着かせて練習したいな。

2010.3.20
昨日は宴会帰宅即寝でした。(@_@;)
で、今日家族ででかけてたら、カウンタックとムルシエラゴかな?を見ました。やっぱりスーパーカーを見ると幸せになるね。
明日は待ちに待った軽耐久初戦!天気は雨から晴れに変わったけど、朝まで雨みたいだから第一走者の自分はウェットかドライか微妙だね。
でも、とにかく完走目指して頑張ります!

2010.3.18
今日は気が向いたので『青ビート』の作業をしました。
内容としては今週末に控えた軽耐久のためにパッドを交換し、荷物を積んだだけだけどね。
『青ビート』はサーキットへの往復とサーキット走行しかしないので、パッドの減りが早く感じるけど、使い方が使い方だけに仕方がないね。
せっかくに新品タイヤだけど雨そうだからなー。。。まー当然バリ溝だから雨でもいいか。
とりあえず、あとは携行缶にガソリンを入れるだけで本番を迎えれます。
楽しみ楽しみ。(^-^)

2010.3.17
いよいよ今週日曜に開催される軽耐久だけど、天気予報を見ると天気が怪しい?雨だといつもよりコースアウト&赤旗の可能性が上がるからなるべくドライがいいんだけどなー。まー雨なら雨で楽しむだけだけどね。
さて、今日定期購読のCARBOYが届いてました。見ると’80−’90sマツダスポーツカー最新TUNEが特集でした。
この企画、今までトヨタ、日産、ホンダときて今回で4ヶ月目。うまい企画を考えたなーと思いました。
プロとは言え、毎月特集のネタを考えるのは大変だろうからね。1つの企画で4カ月凌げるのは企画側からすると大きいだろうね。
毎月いろんな企画があるけど、シルビアの整備・改造の参考になる企画をやってくれると嬉しいなー。

2010.3.16
パンクを修理した街乗りタイヤは順調です。街乗りタイヤなら自分で修理できることがわかり、パンクもいい経験だったかな。
で、先日『青ビート』のタイヤを新品AD07に交換しました。フレッシュなタイヤで耐久走行会に臨むためです。
ただ、タイヤ交換をしてもらった車屋さんから家まで10分もかからんかったけど、今パンクしたらどうしよ?と思いました。釘を踏んでのパンクは意外と身近だったことを身をもって知った後だったからね。
当然だけど家には無事着きました。あとは当日スパ西浦モーターパークまで約40分。パンクを主としたトラブルなしに車両を持ち込むというのは重要なことだね。
何事もなく初戦を迎えたいものだね。

2010.3.15
我が車の車検の日が近付いてきました。5月です。
今回はヤシオファクトリーのスポーツ触媒も準備し、万全の態勢としたいけど、やっぱりちょっと緊張するね。何せ古いからね。(^-^;)
今年は『青ビート』の車検もあるしね。ウィッシュも車検です。車検だらけです。まーシルビア以外は問題ないだろうけどね。
無事車検に通ってまた2年シルビアで遊べますように。。。(_人_)

2010.3.14
F12010シーズン始ったねー。
見るつもりはなかったけど、偶然テレビをつけたらちょうど始ったところだったので、シューマッハどうかな?と思わず見てしまいました。
きっと世界中で普段はF1見ないけどシューマッハどうかな?と今回見た人が物凄くいっぱいいただろうね。そういう点からもシューマッハのスター性と実績が輝いてるのがわかるね。
で、結果はアロンソの優勝でシューマッハは6位。3年ぶりでこの成績は超立派!さすがと言うしかないね。
これからもがんばってほしいね。

2010.3.13
今日は『青ビート』でスパ西浦モーターパークに行ってきました。
だんなさん監督のもと、夜シューと2枠走りました。
結果はホイール&タイヤが変わったこともあり、ベスト更新の70.162でした。でも、これは一発まぐれで普通にうまく走れると70.5くらいかな。
ただ、今日は今までにないミスとして4速から3速にシフトダウンするときに5速に入れてしまうということが結構あり、いい感じに走れてるときにこれをやってしまって台無しになってしまったことも何回もありました。これをやると減速しにくくもなるし、4速から3速に落とす時だからそれなりに速度は乗ってるので危ないし、やっちゃいかんミスだね。
ビートはもともとシフトがショートストロークてのはあるけど、今まで4速→3速でこんなことなかったのになー?まっすぐ上にあげればいいところを右斜めにあげてしまってるんだろうね。本来は4速→3速より4速→5速のば難しいのにね。
で、シフトに意識をしてるとブレーキングが疎かになってしまったりで、うまくいかない部分も多かったね。
でも、最低限の練習はできました。来週の2010軽耐久初戦頑張ります!

2010.3.12
昨日は寝不足が続いていてあまりに眠かったので、帰宅→風呂→就寝してしまってました。。。
さて、明日は『青ビート』でスパ西浦モーターパークに行きます。来週開幕する軽耐久走行会の練習です。しばらくサーキットから離れてるので、早くカンを取り戻して少しでもタイムアップできるように頑張ってきます。
というわけで、今日も早く寝るつもり。
REVSPEEDのスパ西浦モーターパーク攻略DVDを見てから寝まーす。( -_-)zzz

2010.3.10
3歳の子が路線バスにひかれてしまい亡くなったとのニュースがありました。とても悲しいニュースです。
でも、バスの運転手が現行犯逮捕され、さらに過失致死容疑になるとのこと。今までも弱者保護との強引な理由で異常なまでに運転手に責任が押し付けられてきたのは知ってるけど、この事故が運転手の責任になってしまうことに改めて恐ろしい社会構造だと思いました。
時間は夕方の5時半頃とのことだけど、そんな時間に子供が道路にいる状況のが危険極まりないことで保護者の注意が足りないことだと思うけどな。通常道路を普通に走ってて夜にいきなり子供がいたらよけれる人のが少ないと思う。
結局運転手は運が悪かったというだけで逮捕されてしまった上、罪悪感と社会的制裁に悩まされ続けることだろうね。一番かわいそうなのは子供で、それは間違いないけど、運転手が悪いという報道もどうかと思うな。こんな状況ではまじめに注意深く運転している人でもある日突然殺人犯にされてしまうことがあるということだね。
自己防衛は注意するしかないけど、限界があるだろうね。
大事な子は危ないことは危ないと教え、わからないうちは最低限危ない所に行かないように目を光らせておかんといかんと思うね。
今はただただお子さんのご冥福と運転手さんの社会復帰を願うばかりだね。

2010.3.9
今日仕事が終わって帰宅中、何かふんだのか、ゴロゴロと車の下から音がしたから、車をとめて見てみると、牽引フックが落ちていました。
取り付け方が悪かったんだね。。。これは非常にいかんね。
やっぱり強引に付けちゃいかんね。ちゃんとしたやつを買い替えんといかんね。また考えます。

2010.3.8
CR−Zでたねー。
初代インサイトもMTが設定されてたりしたけど、よりスポーツに振ったハイブリッドだろうね。MTよりCVTのが燃費がだいぶいいってのが気になるけど、それだけCVTの制御が緻密ってことか。
これからの普及具合によっては、ターボの代わりとしてのハイブリッドもでてくる可能性あるね。実際トヨタやレクサスの上級車のハイブリッドはパワー指向だからね。
買う気にはならんけど、ある意味未来のスポーツカーの候補にはなってるよね。サーキットでどれだけ走れるんだろ?また見てみたいね。

2010.3.7
REVSPEEDを読んで早いシフトワークの練習を始めました。
今までもシフトを早くやろうとはしてたけど、さすがドラテク雑誌。内容が勉強になります。
前にも書いたけど、新鮮です。こりゃ完全に定期購読モードだね。
少しずつだけど、無理せず練習していきまーす。

2010.3.6
フェンダーについて。
基本的にはブリスターフェンダーが好きです。R32GT−Rのリヤフェンダーなんて最高だね。
ちなみに、S13シルビアはサイズの制約のためか、まっ平らです。まーこれはしょうがないけど、できることならアフターパーツでオーバーフェンダーにしたいものだね。アフターパーツのものは全体的にふっくらさせるデザインが多いようだけど、たまーにR32風のもあってやっぱりそっちのが好みかな。
最近の車はノーマルでもオーバーフェンダー風?になってるのが多いよね。RX−8でもそうだし、Z34でもそうだしね。あれならアフターパーツは不要かなとも思います。
我が車もあんな風にしたいけどね。車検や足周りのパーツのことを考えるとちょっと厳しいかな。
オーバーフェンダーは憧れのパーツだね。

2010.3.5
今パッド選びをしています。
耐熱性とコストパフォーマンスの点でしばらくG2を使ってたけど、ちょっと他のも使ってみようかなーと思って。
でも、あまりお金はかけれない上に、耐熱温度はそれなりに高くないといけないから、希望のものがないかもね。それだったらまたG2にします。
とりあえずはもう少し探します。

2010.3.4
今日はシルビアにガソリンを入れました。
燃料計がない我が車はだいたい300キロを目安にガソリンを入れてます。それで50リットル位入ってリッター6キロ位だなーっていつも思ってました。
今日はまだ250キロいってなかったけど、ガソリンスタンドの前を通ったので早めに入れようと思って入れたら50リットル入ってしまいました。リッター5キロだね。サーキット走ったわけじゃないのにちょっと悪いなー。
まー街乗りばっかしてるからだろうけど、それでもちょっと悪い気はするねー。でも、まーいっか。
ただ、ガス欠になっちゃいかんからねー。次からは250キロごとで入れた方がいいのか?
やっぱり燃料計はあった方がいいはいいね。メーターユニット自体はかなり前に購入してあるから、あとは加工しまくってしまった車両側のハーネスを元に戻さんといかんね。うまくメーターが動くようになってくれるといいけどね。
どっちにしても仕事が落ち着くまでは作業はできんからなー。しばらくは250キロでガソリン入れるようにして乗り切ります。

2010.3.3
毎月この時期恒例の報告。今月もREVSPEED買いました。完全に定期購読モードになっちゃってるね。
今回は『シフトワーク上達のすべて』という見出しに釣られてしまいました。来月もきっと見出しに釣られてしまってると思います。
あ、いちいち報告はしてないですが、オプション・オプション2・カーボーイは当然のように定期購読をし、毎月家に送付されています。これらは正直マンネリ化してるけど、REVSPEEDはまだまだ新鮮☆
寝不足だけど頑張って見まーす。

2010.3.2
最近いつも言ってるけど、ホントに眠気に弱くなったねー。。。まだ起きてたくても気付くと寝てしまってるね。
やっぱり歳のせいってのも大きいと思います。
そういう点では長距離ドライバーの皆さんは大変だなと思います。睡魔との闘いでもあるよね。上手に仮眠をとりながらだったら問題ないだろうけど、ハードスケジュールだとどうしても居眠り運転もしていまうと思います。実際居眠りでの追突事故も多いしね。
これまたいつも言ってるけど、追突防止センサーの標準装備化と後付け商品の開発がされれば、安全性は飛躍的に上がると思うけどな。爆発的に普及すれば1台5万位で何とかならんか?もし5万で追突防止ブザーなんてのが後付けででたら売れると思うけどなー。
ハイブリッドカー一色の自動車業界だよね。燃費も結構。でももっと大事なことがあると思います。追突防止装置が普及してくれるといいな。

2010.3.1
最近日記が休みがちです。いかんね。。。ちなみに昨日は上の子を寝かしつけながら一緒に寝てしまってて、4時頃起きてこれからHP更新しようというときに、下の子が起きてウガウガ言ってたので、子と遊んでてそのまま朝になってしまってました。(>_<)
さて、いつの間にか3月になってしまいました。だいぶ暖かくなってきたね。というか、むしろ暑いと思う日もある位だね。
つまり、走行会のベストシーズンが終わってしまうということだね。まー仕方がないけどね。
3月といえば、今年も耐久走行会があります。今年もフル参戦を目指しています。練習は行けなさそうだからイメージトレーニングだね。先月のREVSPEEDの付録DVDのスパ西浦攻略法でも見ながら勉強です。
とにかく楽しみ楽しみ。(^-^)目標があるのはいいことだね。