四国往復話はいったん休憩して本の話。 先週は4WD&FFの話だったので購入しなかったけど、またREVSPEED買いました。うーん・・・結局毎月買ってるし、コンビニで売ってないから本屋さんまで行かんといかんし、こりゃ定期購読モードかなー。まーもうちょっと様子見てみますか。 で、今月は基本操作の話だからまだ読めてないけど勉強になりそうだね。あとは100万円で楽しめる車ということで13シルビアも登場しています。最近13シルビアは雑誌に乗る機会が減ってるので紹介されるのは嬉しいね。 あとはスーパーGTの公式ガイドブックも買いました。これ、去年も買おうとしてやめたんだけど、後悔してたから今年は即買いでした。これもまた時間ができたら読もうかな。 楽しみな本を買えた日でした。 | ![]() |
1月末頃にパンクした左リヤタイヤです。 修理直後は少し補修部品のゴムが出っ張った状態だったけど、約4カ月経ち、ほぼ平らになっています。 経過は順調。街乗りタイヤとして購入したソナーSX−1は距離はあまり走っていないのもあるけど、摩耗もほとんどしていないので、経年劣化はあるだろうけど、このペースだとまだ数年はもちそうです。買ってよかった。(^-^)また、タイヤラックで保管しているネオバもまだまだ使えます。だけど、これはサーキットを走れてないからだから、全然喜べんけどね。。。 とりあえずタイヤは現状そんな感じでーす。 | ![]() ![]() |
昨日は子を寝かしつけながら一緒に寝てしまってました。(>_<)普段寝不足のせいか横になるとどうもいかんね。ほぼ即寝してしまいます。 で、車が大好きな下の子にミニカーを買いました。 子のためと言いながら、半分自分のためでもあるんだけどね。 で、いろいろある中から子が選んだのは『NISSAN GT−R<』!さすがだね。(^-^) 色は赤しかなかったのが少し残念だけど、やっぱりかっこいいね。 次はどのミニカーを買おうかなー。楽しみが増えました。 | ![]() ![]() ![]() |
工具箱を少し見なおしました。 走り車に目覚めるとほぼ同時に車の整備にも興味を持ち、少しずつ工具を買い足しながら現在に至るんだけど、ずーっと工具箱はトランクに乗ってました。 だけど、サーキットを走り始めて車の整備や改造もエスカレートし、工具もかなり増えたので、大きい工具箱を買って車庫に常備するようになりました。普段は車に工具が乗ってない状態だったけど、実際使う場面はほとんどなかったからね。 それでもう3年位かな?きてるんだけど、サーキット行く時とかはさすがに工具なしとはいかないから工具箱を持っていくんだけど、大きい工具箱だとやっぱり大変なんだよね。その大きい工具箱の中でも使う工具は限られてくるからね。普段からよく使う工具は限られてて、あとはめったに使わないものや、1回使ったっきりになってしまっているものもあります。 そこで昔使ってた小さい工具箱によく使う工具を移してトランクに積んでおくことにしました。 これなら出先でちょっと工具を使いたいときにも使えるし、サーキットに行く時でも準備が楽だからね。 しばらくはこの体制で様子を見てみまーす。 | ![]() |
スーパーGTの話はちょっと中断。 で、ヘッドライト直りました!以前買った業者に見切りをつけ、ヤフオクでまたフルキットを買いました。 ホントはバラスト1個でよかったけど、次に何かあってもすぐに対応できるようにバラストもバーナーもストックしておこうということであえてフルキットにしました。 値段も去年買ったよりかなり安く、対応も丁寧で発送も早いということで、今回の業者さんは◎でした。ヤフオクでは、特に業者の評価はよく見て落札しんといかんね。 ちなみに、フルセットで約6,000円。昔はハロゲンでも高効率バルブは2個で1万円以上してたからね。で、何故か1年位で切れてしまってたから、その半額位でHIDの55Wフルキットが買えるんだから超々破格だね。いい時代になったもんです。 で、届いた箱から商品を出してみると、ビックリ去年買ったものとパッケージから何から全く同じものでした。バラストだけ使用するにもバーナーも含めてストックも考えていたので見た目や性能が同じものを買ったつもりだったけど、まさか全く同じものだったとはね。嬉しい誤算です。 で、箱を開けたらちゃんと保証書に店のハンコが押してありました。いい店です。前の店はハンコがなく、発送伝票がないと保証が効かないということでした。確かに商品紹介ページには買いてあったみたいだからこちらの手落ちだけど、普通伝票なんてとっとくことないからね。店の姿勢としてどうかなと思います。実はそれは呑んで補修部品を買うと連絡してるのに返事もなく・・・って愚痴になってるね。いかんいかん。まー要はそれによって業者の評価がさらに落ちて、補修部品を買うのが遅れたってことです。 気を取り直してバラストを交換したら、あっさり点灯しました。これで明日からまた夜道も明るく走れるね。 いろいろあったけど、最後はあっさり直ってよかったよかったという話でした。 | ![]() |
HIDは無事注文し、順調なら明日には届くようです。値段もかなり安く、これでちゃんと使えたなら物凄いお得だね。 さて、前のHIDのバラストは修理にださないので、実験として分解してみようと部屋に持ってきたけど、特殊なネジを使ってました。。。これは開けれんねー。。。 ドリルで穴を開けるか特殊ドライバーを買うかだね。工具好きとしては特殊ドライバーも買って損はないと思うけど、どうしよかな? またどっちかで分解しようと思います。 | ![]() |
今月も定期購読のオプション2が届きました。 届いてビックリ!DVDつきで特別定価840円だって!昔は確か500円位だった記憶があります。それが最近では580円とかになってきてて、やっぱり走り車の人気がなくなって、数が売れなくなったからかなー?なーんて思ってました。まー確かにこのご時世で走り車が好きってのはマニア度が高い人ばかりだろうから、多少高くても買うだろうからね。廃版になられても困るから多少高くなるのは構わないからね。 でも、最近は要らんおまけを付けて変に高くなってるときも多かったからそれはいかがかと思ってたんだよね。その点今回のDVDは70分位のDIYガイドということで、興味あるし、むしろ840円でも安いかなーとも思います。さらに、定期購読だといつもの値段でいいみたいだし、定期購読ってお得だね。店に行かんでもいいし、特別価格でもいつもの値段でいいし、毎月買ってるなら定期購読がいいね。 また時間を見つけてDVD見まーす。 | ![]() |
今日は久々シルビアの整備をしました。 作業としては、点かなくなってしまった助手席側ヘッドライトの原因調査と前後パッド交換でした。 ヘッドライトは昨年8月に新HIDに交換したばかりなんだけどね。明るさは文句なしなんだけど、不具合でるには早すぎるね。で、左右ヘッドライトを交換したけど、やっぱり助手席側が点きません。これはバラストが問題だね。 また何とかします。 で、パッド交換リヤはまだ5mm位あったけど、フロントと合わせて交換しました。フロントは残り3mm位かな。でも、一時期問題になってたバキバキ音がまた最近復活していたのが直りました。 これはきっとパッドが消耗してピストンがでてきて、一定の場所まで来るとピストンとシリンダーがスムーズに接することができなくなって音がでるのかな。 車検も近いし、また時間見て作業しまーす。 | ![]() |