〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2011年5月 →→翌月→→

2011.5.30
いつものようにREVSPEEDを買いに本屋さんに行くと、何とCARBOYが季刊になってました。
定期購読をやめて半年。やっぱり自動車雑誌、特に走り改造分野は厳しいのかな。
定期購読をやめておいて何だけど、昔は一番好きな車雑誌だったので何か寂しかったねー。でも、これも時代なのかな。
サーキット行くと特に思うんだけど、走り車の魅力ってのは離れ難いものだし、他にも走りに来てる人も結構いるので、走り車好きってのは確実にいるし、今後もいなくなりはしないと思います。しかも、流行りと離れたところで続けている人はやめる人は少ないだろうから、ある意味今が人数としては底なのかな。
自分も細くても長く車遊びを続けていきたいね。

2011.5.29
シエンタ復活したねー。スモールサイズ7シーターとしてフリードとともに注目してた車だから嬉しいね。
一家に1台は7シーターが要るし、自分はシルビアしか乗らないから必然奥さんが乗ることになり、ウィッシュでも少し大きいと感じてるみたいだからやっぱりそれらがちょうどいいのかなー。
ほんとは大きさ的にはウィッシュ位がちょうどいいんだけどね。5ナンバーぎりぎりサイズで7シーターであとは両側スライドドアがいいかな。
でも、まだしばらくウィッシュに乗るしかないけどね。
まだこれだって車はないから、いい車が発表されたときに考えればいいかな。新車にはまだ当分縁がなさそうだね。

2011.5.26
今日はシルビアにガソリンを入れました。
走行距離270キロで約45L入りました。ほぼ街乗りのみでリッター6ならいい方か。
このあたりはエアコンを使わないマニュアルの2Lエンジンってのが効いてるのかな。
とは言え、ウィッシュは同じような使い方で常時エアコン使ってレギュラーでリッター10位いくからねー。さすが新しい車ってことだね。
しばらくは天気が荒れそうだね。台風それるといいね。

2011.5.23
今日も雨。しばらくは雨が多そうだね。
今日は暑くはなかったけど、運転中窓を閉めきってると窓が曇ってくるから少しだけ左右窓を空けました。また助手席側の窓閉まらんくならんだろうなーと心配してたけど、ちゃんと動いてくれました。
これからどんどん暑くなってくるから窓は左右全開にしたいところなんだよねー。
ちょっと対策考えておかないとね。

2011.5.22
今日は久しぶりに映画を見てきました。
パイレーツオブカリビアンの最新作だったけど、生まれて初めて3D映画を見ました。感想は、面白かったかな。誰でも楽しく見れるいい映画だと思います。ただ3Dについては価値はもちろんあるんだろうけど、慣れないせいかちょっと違和感あったかな。映画の面白さは2Dでも十分表現できてたと思うけどなー。まーこれは慣れの問題もあるかもしれないから3D映画は積極的に見ながら様子を伺おうかな。
ちなみに、今日は午後11時過ぎスタートの枠があったから行けたんだけど、いつも行ってた映画館じゃなくて、その映画館は入口にかなりの段差があるからシルビアじゃ行けないんだよね。。。
そんなわけで今日はウィッシュで行ってきたんだけど、やっぱり一人の、特に夜の運転はシルビアでしたいな。
まー時間がないんだからしょうがないけどね。また機会があったら映画見に行きたいな。

2011.5.21
今日は土曜日だったけど、シルビアを1時間位運転しました。
土日でシルビア運転するのはかなり珍しいことです。
暑い時期になってきたけど、窓を空ければまだ何とか涼しく運転できるね。
でもこれからどんどん暑くなってくるからねー。去年は暑さも暑さの時期の長さも例年以上でエアコン効かない車だとかなり厳しかったけど、今年はどうかな?
今年も窓開けで健康的に乗り切りたいね。

2011.5.20
子の熱は何とか下がりました。よかったー。(´o`)
さて、車。インプレッサです。現行型がデビューしたときはハッチバックのみで話題になって、あれはあれでかっこよかったけど、台数はそこまででてなかったのがマイナーチェンジ?で4ドア版がでたら結構街で見るようになったね。しかも、あの前後フェンダーのかっこよさはそのままだし、個人的にもかなりイケてると思います。
やっぱり4ドア版待ってた人多かったんだろうね。
もうすぐフルモデルチェンジしちゃうみたいだけど、もったいないね。WRCでもまた活躍して欲しいね。

2011.5.18
子の熱はまだ下がりません。(+_+)ひどくはなっていないけど、なかなか治らんねー。早く治るよう今は祈るだけです。
さて、スイフトスポーツ。結構街中でも走ってるよね。
かっこはいいと思います。雑誌とか読んでても走りもいいみたいだし、売れるのも納得です。
しかも、蛍光っぽい黄色の車が結構走ってるね。遠くからでも目立つしいい色だと思います。黄色って難しい色だと思うけど、あの色は安っぽくなく、しかもスイスポオリジナルの色なので上手に作ったなーと思います。シルビアには似合わないだろうけどね。
黄色と言えばS2000のパールが入った黄色もかっこいいね。とてもきれいであれも絶妙だと思います。さすが自動車メーカーだね。
一方我がシルビアは日に日に塗装が弱ってきています。思いきった色にしたいけど、塗料買うお金もきれいに塗る技術もなし。しかも、何だかんだで黒いシルビアってかっこいいなーとも思うしで全塗装にはなかなか踏み切れないねー。
まだまだ煮え切らん日々が続きそうです。

2011.5.16
今年の自動車税払いました。ウィッシュとシルビアの2台分で82,900円か。正直一度に払う金額としては大きいけど、自動車オーナーとしての義務だからね。
ちなみに、コンビニで払ったんだけど、自動車税の納付書はちょっとわかりにくいのかな?切っちゃいかんところを強引に破られてしまいました。ちなみに、去年も別のコンビニで払ったんだけど、同じところを同じように破られてしまいました。
まーそんなに問題じゃないけどね。来年は車検だな。金欠によりシルビアハコ換え計画は流れちゃったから来年も車検が通るように祈ってます。

2011.5.15
今日は2011K耐久第2戦でした。結果は2戦連続のクラス優勝です!が、自分は子の発熱によりドタキャンで参加できず。今回も結果は最高!個人は前回より最低。走れずでした。
朝起きて出発の準備をしているときに子が起きてきて熱でてました。今日のためにいろいろ頑張ってきて、寝る前に着て行く服まで準備していたのにな。。。ガックシ。(o_ _)oまー子に罪はないけどね。
自分のガックシ以上にチームの皆さんに迷惑をかけてしまったことがいかんね。ごめんなさいです。(+_+)
そんなわけで1日子の看病や病院行ったりしてました。
気分が悪いから、相変わらずの駐車が下手な人達を見てイライラ(これはいつものことだけどね)。あれは何とかならんかねー。とにかく最低限枠の中には入れて欲しいね。
なーんて毒づいていてもしょうがないけどね。
とりあえず子が早く回復するのを祈るだけです。あとは仕事が落ち着いたら練習走行します。

2011.5.14
明日は2011K耐久第2戦です。
前回は結果は最高!個人セッションは最低でした。
明日はいい1日になるといいな。

2011.5.12
今日も雨だったねー。で、今日ちょっと焦ったことがありました。
仕事を終えてシルビアで帰宅中。窓がちょっと曇ってきたので運転席側と助手席側の窓を5cm位ずつ開けました。そこまではよかった。
その後、運転席側のスイッチで窓を閉めようとしたけど、助手席側がまったく動かない。あれ?パワーウインドウロックかな?とスイッチを入れ切りしてみたけど、動かず。(+_+)スイッチの故障かなと助手席側のスイッチで操作するも同じく動かず。開くのか?とスイッチを押すと開く方には動いたんだけど、10cm位まで開いてしまいました。ちなみに雨降ってます。これ、駐車するときにどうなっちゃうのかなー?とか思いながら帰宅し、だめもとでもう1回スイッチで操作したら普通に閉まりました。よかったー。(´o`)
前に運転席側の窓が開かなくなることがあったけど、その助手席閉まらない版か?でも、開かないよりも閉まらないのがマズいなー。しばらくは助手席側の窓は開けない方が無難か。これから暑くなるのになー。
ちなみに運転席側はパワーウインドウアンプの不具合で中古部品に交換したら直りました。今回はどうかなー。まーしばらく様子見てみます。(様子見ばっか(^-^;))
そのあと、ミッションOH等運用開始以降最大の整備をした『青ビート』の慣らし走行をしました。仕事終わってから慣らし走行をしてくれてたブ長のあとに、続けて2時間位2〜3速中心で走ってました。最近サーキット走るとシフトチェンジするたびにジッって音がなってたからね。ここでのリフレッシュは大切です。
せっかくOHしたんだから慣らしは大事だね。
週末のK耐久も完走できたらいいね。

2011.5.11
シルビアのブレーキパッドが残り少なくなってきました。前後ともあと3mm位かな。
今まではずっとG2を使ってきたけど、皆さんの助言もあり、一度違う銘柄を選んでみようかな。
ただ、今はフロントがBNR32純正キャリパーでリヤがノーマルなのでバランスが悪いのかな。フロントのBNR32キャリパーを購入したときにリヤもBNR32化できる部品は揃えたんだけどね。ずるずるとここまできてしまってます。
パッドがなくなる前にリヤもBNR32化できたらいいな。

2011.5.9
昨日ようやく4月17日のK耐久第1戦の紹介ページを作りました。
そろそろ第2戦だなーと思ってたら、今週末でした!w(゚o゚)wこれは油断してたねー。来週位だと思ってたんだけどね。やっぱり第1戦が1カ月延びたから、感覚として少しずれてたんだろうね。
今回もドライバー予定です。
平日は雨が多そうだけど、週末は晴れるといいな。あとは赤旗が少しでも少なくなるように祈りながら完走を目指したいね。

2011.5.8
ちょっと古い話になるけど、スーパーGT開幕戦はMOTUL AUTECH GT−Rが優勝したね。日産ファンとしては非常に喜ばしいことです。(^-^)
ドライバーや監督も変わったりしててこの時期特有の面白さがあるね。
GT300からGT500に返り咲いた柳田真孝や片岡龍也など、特に頑張って欲しいね。こういう競技って一度落ちたらなかなか這いあがれないところがあって、その中で返り咲きって物凄いことだと思います。
あと、ちょっと残念だったのが織戸学がスーパーGTからいなくなってしまったのと、同じくGT300でトップクラスの戦いをしていたRE雨宮が撤退してしまったことだね。織戸学はD1やったりとか、RE雨宮もRX−7が生産中止されて久しいとかで仕方ない面もあるんだけどね。改造分野出身で活躍してる面々だったので、やっぱりちょっと残念かな。
とにかく、開幕したスーパーGT。今年はどんな戦いになっていくのか楽しみだね。

2011.5.6
花粉がやっと落ち着いたと思ったら黄砂がひどいねー。(@_@;)
花粉症の自分は黄砂にも反応し、鼻がつらいつらい。車も砂だらけで悲しい感じだね。
でもこれも季節性のものだししょうがないか。今晩から明日の朝にかけて降る雨で流れてくれるといいなー。

2011.5.4
ちょっと前からドライブレコーダーが欲しいなーって思ってます。
最近ではYouTubeでもいろんな動画が投稿されてるし、この前の免許更新時のビデオでもタクシーの事故映像がドライブレコーダーで保存されていたのが結構流されていたしね。
で、よく交差点とかで事故を見た人は警察まで連絡をってな看板を見ます。これって状況が分からないとかどっちかが嘘をついてもめているってケースだろうなーと思います。いちいちこんなんでもめたくないからね。
最近では値段もかなり安くなってきて1万円を切るものもでてきてるよね。ウィッシュとシルビア2台分そろそろ導入しようかな。
ただ、シルビアのカーステももう15年も使ってるので、そろそろ安いのでもいいから新しいのが欲しいなーって思ってきてて、もちろんそれ以外にも機能パーツで欲しいものはたくさんあります。で、お金もない。(@_@;)
そんな中で何を買ってこうかなーと悩む日々です。

2011.5.2
免許証の更新やっと行けました。
今回は生まれて初めての優良運転者講習でした。市内の警察署に手続きに行くと、連休の中日ということで休みの会社も多かったみたいでいつもの5倍位人が来ているとのことでした。
とは言え、さすが優良運転者。受付をしたあとは待合室に流れているビデオを見ながら視力検査と写真を撮ったら30分位で全部の手続きが終わってしまいました。
今までたいして運転してないだけでゴールド免許の人が自慢げにしてると免許の色よりも運転が上手いかどうかが大事だと強がってきたけど、この手軽さは特に忙しい時期にはありがたいかな。
ただ、あまりにあっさりしすぎてるので、ビデオの内容もまったくきつくなく、運転への注意が薄れていってしまうかもと感じました。やっぱり免許の更新位は交通事故を起こすと人生狂うって内容のビデオを見た方がいいと思うけどなー。事故を起こすと人生狂うってのは事実だから、実際起こしてしまって後悔するよりビデオで意識をし直せればその方がいいからね。
この辺りは忘れないようにしないとね。
あとは免許何か見た目も変わったね。ICチップが入ってるのかな?あとは本籍地が表示されなくなったとかか。確か昔ちょっと大きいサイズだったのが少し小さくなって今の免許証のサイズになったと思うけど、それ以来の見た目の変更か。免許証も少しずつ変わっていくんだね。最終的には携帯アプリになってくれるといいんだけど、それはさすがにないか。
ともかく無事に免許更新できてよかったよかった。
次に更新するときは40歳過ぎてるね。それまでも無事故無違反で楽しくシルビアに乗ってれたらいいな。