〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2011年7月 →→翌月→→

2011.7.31
今日は映画『トランスフォーマー3』を見てきました。
内容は面白かったかな。単純な自分は難しすぎる話より派手にドンパチのが楽しめるかな。ちなみに『トランスフォーマー2』ではアウディR8がでてたけど、3ではフェラーリ458イタリアがでてました。しかも、結構いろんなところででてきてたから、そりゃもう改めてその美しさにうっとりだったね。
昔は映画の車と言えば007のボンドカーが有名だったけど、最近はいろんな映画にかっこいい車がでてきてうれしい限りです。かっこいい車はどんどん映画にでてきて欲しいね。

2011.7.29
何だかいろいろ用事を済ませてる間に更新せずに4日も経っちゃいました。(@_@;)
そろそろ少しずつ作業していこうと思ってたけど、子が発熱。(>_<)なのでまた作業はできず。。。
今日なんて夜は結構涼しくていい感じなんだけどね。最近この時期にしては夜涼しいよね。去年はもっと暑い暑いと思いながら作業してたけど、暑さのピークは過ぎたってことか?
まずは子の熱が下がるのを祈りながらそろそろいい加減作業したいね。

2011.7.25
今更だけど、だいぶ前に買ったスーパーGT公式ガイドブックを見ています。
呼んでみると各車両の細かい違いとかも書いてあって、とても面白いね。レースを見るときでもそれらの情報を知ってた方がより楽しめるしね。
ただ、記憶力が異常に悪い自分としては、せっかく覚えたこれらの情報をすぐに忘れてしまうんだけどね。。。
どっちにしても、レースカーは魅力いっぱいだね。

2011.7.24
昨晩は映画『スーパー8』を見てきました。
開始が深夜1:25だったので終わったのは3:30すぎ。これはさすがに眠かったねー。ちなみに、結構話題の作品だったけど、個人的には珍しくNOかな。自分と合わないだけだろうけどね。映像はきれいだったけど、話は最初から最後まで残念でした。まー映画は予告編は面白く作るから見てみんとわからんからしょうがないけどね。面白い映画を見逃す位ならたまにはハズレもしょうがないよね。これからも気になる映画があったら時間が許す限り見ていきたいと思います。
で、その帰り、午前4時前。前を走る車が曲がるときにウインカーを点けるときがあったり点けなかったり、直進車線でも微妙に左右にふらふらしてる。これはかなりの確率で飲酒運転だろうなーと思いながら後ろを走ってました。
飲酒運転はもってのほかだし、そうじゃなくても周りに疑惑を抱かせるような運転はいかんね。自分も気をつけます。

2011.7.21
ステアリングについて。
今のステアリングはプレリュードに乗ってる頃から使ってるので、15年以上使ってます。それだけ使い続けているから当然気に入っていて、手にもしっくり馴染みきってます。
だけど、さすがに革が老朽化してきたかなー。普段はそんなに問題はないけど、濡れた手でさわるとベタベタするし、ちょっと手が黒くなってしまいます。
まー大した問題じゃないけどね。でも、そんなに長くもたないかなー。いろいろ消耗してきてるから順次買っていかんといかんね。

2011.7.20
左膝の外側が痛いです。
14日の『青ビート』での練習走行で右コーナーを曲がるときに横Gに耐えるためにコンソール?に足をあてて走ってたからです。フルバケなんだけど、完全フィットはしてないんだよね。
で、17日の耐久戦でも当然同じようになってて今はちょっと青くなってます。
シルビアで走るときはこんなことないんだけど、まーしょうがないね。また走りに行きたいなー。

2011.7.19
雨風すごいねー。まだ四国にいるみたいだけど、もう愛知も風も雨も結構強いです。台風の力ってすごいね。
こりゃ傘さして自転車で通勤は不可能だったね。シルビア直ってよかったー。それでも職場と駐車場の間で十分ズブ濡れにはなったけどね。。。
で、ガチャガチャの話。
ガチャガチャ大好きな2人の子供だけど、よく考えたら自分も子供の頃大好きだったなー。時代的にもっと安くてちゃちかったけど、よくやってた記憶があります。
で、下の子は車や電車が好きなので、ガチャガチャもそんなのばっかやるんだけど、今回パトカーのガチャガチャでNSX−Rの覆面パトカーがでました。
他はプロボックスとかだったので、NSXはベストな車でした。でかしたぞ子よ!
200円の割にはよくできてると思います。やっぱりあのペタペタのシルエットは魅力だね。子より親のが喜んだ一品でした。

2011.7.18
実は昨晩も燃料漏れの対策作業をしてました。で、やっと原因がわかりました。ホースバンドが変形してしまってて均等に締めれてなかったので圧が弱いところからガソリンが漏れてしまってたってことだね。
で、今日ホームセンターでホースバンドを買って作業再開してみたけど、やっぱり一般のものはどうもうまくいかなそうだったので、昨日一度試みて挫折していた純正のホースバンドを加工修正して使ってみることにしました。
30分位かけてラジオペンチで形を整えたり、ソケットに巻きつけたりして修正し、取り付けたらようやく直りました。今まででも増し締めとかしたあとに一旦漏れは解消し、その後再発したこともあるので様子見は要るけど、たぶん大丈夫でしょう。ちなみに漏れてた場所は燃料フィルター下の矢印の場所です。
何とか雨に間に合いました。明日からまたシルビアで通勤できそうです。よかった。(´o`)

2011.7.17
今日は2011K耐久第3戦でした!
今回は電力不足による自動車関連企業の木金休み&土日出勤の影響で、日曜開催の今回はいつもより参加車両は少なかったです。やっぱり中部地方でレースをやるような車好きは自動車関連企業の人が多いんだろうね。
朝はほんのちょっと小雨も降ったりしたけど、スタート時には快晴&猛暑になりました。
予選とに〜さん→第1とに〜さん→第2ブ長→第3シル研→第4知ドラの4人での参戦です。今回は年1度の4時間耐久なのでほんとはいつもより1人多い5人で出たかったけど、人が足らずに4人での参戦。1人平均55分と猛暑に厳しいスケジュールです。3日前の練習走行では25分でヘロヘロになってたのに、それよりも3〜4℃も気温高いし、どうしたものか。。。
とは言え、準備は慣れたものなので問題なく終了し、予選スタート!今回はKNNクラスは台数が減って4台での争いです。結果は総合26台中22位、クラス4台中3位で97号車・39号車・100号車・444号車の順でした。ん?とに〜さん調子でない?
でも、そこはビートマスター。決勝が始まると、ポジションアップし、順調に周回しています。でも、97号車はちょっと追いつけない感じだねー。
猛暑の中無事とに〜さんの走行時間を終えて第2ドライバーのブ長に交代です。ここで97号車と差を詰めたい!が20キロのハンディウエイトのせいか、猛暑のせいか、さすがのブ長もいつも程はペースが上がらず。それでもじわじわ差を詰めるのはさすがでした。そんなことをしているうちに97号車が長めのピットイン。トラブルかな?
棚ぼたでクラストップになってからいよいよ第3ドライバーのシル研に交代!ピットワークをそつなくこなしてコースイン!で1周目で本日最初の赤旗!(+o+)ただ、エースのブ長のときにでなかったのと、ピットイン中でなかったことでタイミングはよかったかな。まーしかたがないと心を落ち着かせてメインストレートで待ち、スタートしたけど、暑さのせいか練習走行と比べて1秒以上タイムが落ちています。車は変わってないのになー。とにかく一生懸命走ってると、2回目の赤旗が。。。(o_ _)oここもトップチームの直前にいたので頭だしで1周消化でき、走行時間が減ってしまったのは残念だけどチームとしてはラッキーだったのかな。今回はトラブル車両の処理も早かったし、第1戦ほどはフラストレーションはなかったかな。その後はそれなりに?順調に周回を重ねてトップのまま第4ドライバーでの知ドラにつなぐことができました。自分のベストタイムは72.236でした。赤旗により中断時間があったせいか、体力的には他の人よりは疲れなかったかな。
その後は知ドラがトップを守りきり終わってみれば奇跡の開幕3連勝!(^o^)総合完走22台中14位。クラス完走4台中1位でした。
ただ、今回はライバル車のトラブルや赤旗中断のタイミングに助けられた感が強いので、ハンディウエイトが40キロに増える次戦は厳しいかなー。
とにかく無事に終われて結果は最高だったので、よかったです。また練習して第4戦も頑張りたいね。

2011.7.16
昨日は宴会でした。最近寝不足だったのもあり、帰宅即寝でした。
で、今日は『青ビート』で明日の耐久戦の準備をしました。とは言っても荷物を積んだだけだけどね。
明日も無事走りきりたいね。

2011.7.14
昨晩はスチールラック取り付けの続きをやろうと思ってたけど、またまた寝ちゃって(こりゃ起きてるの無理だ・・・)、午前4時過ぎに起きてしまいました。昨日の朝子がいつもよりもだいぶ早く起きたので、予定していた時間より睡眠時間がだいぶ短かったのです。ちょっとでも組み立てを進めようと思ったけど、眠かったので、ぼんやりしてしまい、作業はやめにしました。
で、たまったビデをを見てると、午前5時半に来客の呼び鈴が。こんな時間に誰???と思ってたら、どうも近所の人がおたくの門に車が突っ込んでるよ!と教えてくれたらしい。見に行ってみると、警察もすでに来ており、車が後ろから門にぶつかって門が崩れてました。さらにくずれたブロック?が車庫の戸に当たってガラスが割れてました。スチールラックを組み立ててたとするとちょうどこの戸の裏側にいたわけで、作業していたらと思うとぞーっ。(>_<;)作業しなくてよかったー。
とりあえず運転手さんもおおきな怪我はなかったみたいだし、門や車庫も直してくれるみたいだからとりあえずはよかったけど、事故って怖いねーと改めて思いました。昔プレリュードで山道から落っこちたときのことを思い出しました。
さて、そんな大変な日だったけど、実は仕事はお休みでスパ西浦モーターパークに練習走行に行く日だったので、走りに行ってきました。
出発前にブ長と知ドラが『青ビート』を洗車してくれました。その間自分は下の子をだっこしながら見学のみ。戦力外ですいませんでした。。。でも子は洗車に興味深々でいい経験はさせてもらったかな。
その後スパ西に行って13時枠はブ長は暑いからとパスだったので、知ドラと自分で『青ビート』で半分ずつ走りました。今年に入ってからは4月のK耐久で数周走っただけ(赤旗ばっかだったので)で久しぶりの走行だったので、練習に励みました。この枠のベストは71.676でした。
その後とに〜さんひなたくさんばらさんも合流し、15時枠はみんなで走りました。あまり絡むこともなかったけど、やっぱり複数台で走るのは楽しいね。(^-^)
この枠はちょっとタイムアップしてベストは70.998でした。20kgのウエイトもちゃんと固定できてるし、タイムへの影響もそんなにはないかな。とりあえずはほっとしました。
帰宅後、自分は夜宴会があったのでまたまた知ドラにJKオートさんでタイヤ交換をお願いするために新品タイヤを用意してたら2人の子の目にタイヤがうつったらしく、転がしたりくぐったりして遊んでました。ネオバで遊ぶとは贅沢だなーと思いながらもこれでちょっとでも車が好きになってくれたらいいなーなんて思ったりして。
とにかく朝からいろいろあった日だけど、無事?に終わりました。明日も宴会だから土曜に少しでもスチールラック作れたらいいかな。で、日曜のK耐久でいい結果がだせたらいいね。今日は一応動画も撮ったのでまた紹介ページ作りまーす。

2011.7.12
今日は久しぶりに自転車通勤しました。朝夕は直射日光がないだけ比較的涼しいけど、それでも出勤時も帰宅時も到着した後はしばらく汗が止まらんね。でもちょうど宴会がちらほら入ってきてるのでしばらく自転車通勤にしようかな。
で、今日注文していたスチールラックが届いたのでさっそく組み立てを開始するつもりが、例によって子を寝かすときに一緒に寝てしまい(最近こればっか)、午前1時半に起きたので、何だかんだで2時頃スタート。
まずは車庫内をほうきで掃いてきれいにしてから改めて今のごちゃごちゃしている棚を見ながら構想を練り、組み立て始めました。
ちなみに現物の梱包を見てみるとネーミングが『強力スチール棚「力量」』と書いてある。これは頼もしいね。(^-^)
で、組み立て初めて1個ほぼできたんだけど、なーんか形が歪だなー。そう言えば昔買ったスチールラックを組み立てたときも形を整えるのに苦労したなーと今更思いだしたけど、今回は数も多いしどうしたもんかとしばし悩んだ結果、結局板と支柱をボルトでとめるときに1か所ずつ直角にしながら組めばいいとの結論に。
そんなこんなで1個できたときにはもう空は明るくなってきてました。これは数日かかりそうだね。
ちなみに、右の画像の棚には一番下にエアコンプレッサーを入れて、その次は作業台として使い、上を棚にする予定です。5段のラックなので、板が2枚余りますが、それは当然他の棚で活用する予定です。
とにかく朝になってしまったので作業は中断したけど、まだ日課も終わってない。。。急いでいろいろやりたいことをやって1時間でも追加で寝なければ。とりあえずまた時間を見つけながら作業していきまーす。

2011.7.11
一昨日は夜遅くに『アイアムナンバー4』という映画を見てきました。帰る頃には空が明るくなる位の時間だったけど、まーまー楽しく見れました。
で、車の話。
燃料ホースを交換したあとの燃料漏れは燃料フィルターの下で手が届きにくい場所だったので右の長いドライバーを買って締めました。
感触は良好で、実際漏れも直ったんだけど、今朝エンジンをかけると再びガソリンの臭いが。(+o+)
どうも同じ場所で漏れてるみたいだね。このままでは危険なのでとりあえずしばらくは自転車通勤してまた直そうかな。

2011.7.9
前に近所の貸しガレージにフェラーリが入ってるって話したかな?今日もそのガレージの前を通ったら(よく通る道路なので見に行ってるわけじゃないですよ(^-^;))、その隣のガレージには固定ライトバージョンの白いNSXが!もしかしたら後期ルックかもしれないけど、どちらにしてもNSXも入っているとは、オーナーはフェラーリとは別だとは思うけど、お金持ってる人っているんだねー。
ちなみに近所ではリトラバージョンの黒いNSXも走ってるし、いやー、羨ましいね。
NSXはシルエットから低くてかっこいいからね。所有できなくてもその姿を拝めるだけでもありがたいね。

2011.7.8
スチールラックを買いました。通販なので到着は来週になります。
物を捨てれない貧乏性なので、どんどん物が増えていってしまい、数年前に一旦整理した車庫もまた乱雑になってしまいました。いつも使っている物はさすがにいいけど、ちょっと久しぶりに使う物は探すのが大変な状態です。またプラスチック製の棚は高くつみすぎで壊れてきてるし、下につんである箱の中身を取るときは上の部分を全部下ろさないと取れないのですごく不便なのです。そこでスチールラックを増設して乱雑さを解消しようというわけです。
買ったのは90×45×180の5段ラックを3個買いました。ボール盤を載せたりできるように1段あたり150kgまで耐えれるものにしました。これで少しは作業性は上がるかな?
とりあえず到着したら車庫の整理から始めないとね。何せ物が多いから1日じゃ終わらないと思うけど、作業性アップのためにきちんとやりたいね。
(ちなみに右の画像は昔の写真です)

2011.7.7
自動車産業の木金休み始まったね(正確には先週からだけど)。
従業員の皆さんと家族が一番影響あるだろうけど、それ以外にもいろいろ影響があるだろうね。でも、電力需要のピークを少しでもズラすという点では週2日とは言えとっても効果的だと思います。自動車業界はたくましいね。
一方ニュースとか見てると政治は全く機能していないように感じるね。首相辞めろとか大臣の任命責任とか、与党も野党も二の次のことばっかり議論してるね。もっと今後の日本に希望を持てるような建設的な議論をして欲しいもんだね。実際はしてるけど、報道されないだけってなら申し訳ないけどね。
とにかく今日本をひっぱってるのは政治家ではなく自動車業界をはじめとする産業界だと改めて感じる今日この頃だね。(素人が訳知り顔で失礼しましたm(_ _)m)

2011.7.4
今日は映画『マイティ・ソー』を見てきました。典型的なアメリカンヒーロー映画で、単純な自分はとっても楽しめました。(^-^)やっぱり見終わってすかっとする映画がいいね。
ちなみに今日タイヤが届きました。『青ビート』用のいつものネオバ前後4本セットです。
来週1回練習に行ってからタイヤの様子を見て、必要であれば新品に交換して本番に臨みたいね。
ここ2年ほど『青ビート』でのタイムは伸び悩んでるから練習で少しでもタイムアップできればいいな。

2011.7.2
燃料漏れは今日の早朝に対策しました。たぶん大丈夫だと思います。
で、夜ブ長と『青ビート』のウエイトの固定をさらに改良しました。その後車談義。いい1日でした。(^-^)また練習に行かないとね。

2011.7.1
長かった繁忙期もようやくひと段落つきました。(´o`)
これで、また車遊びを再開できそうです。でも、シルビアどうも不調だからシルビアの整備を徐々にしながら『青ビート』で練習しつつ秋にシルビア復活させる位でできたらいいかな。
そんな感じで思ってたけど、さっそくシルビアで緊急の整備が必要になりました。燃料ホースです。また?
1週間前に交換した燃料ホースだけど、アクセル踏んで燃圧が上がるとどうも少しガソリンの臭いがするので、見てみると、燃料フィルターの下の部分でガソリン漏れの跡が!(+o+)いつも漏れているわけでなく、燃圧が上がった時だけ少し漏れるみたい。すぐに気化しちゃう位なのでなかなか見つけれなかったけど、スロットルを手で動かして空ぶかしすると少し漏れるのを確認できました。
今まで持ってたドライバーだと締めにくいから長いドライバーを早速買ってきました。また作業しないとね。