今日は3年半ぶりにオートランド作手に行ってきました。 『青ビート』で3時間パックで走行し、ベストは33.459でした。 しかし、疲れた。いい意味での疲れだけどね。最近行ってたサーキットに比べて少しだけだけど遠いってのとビートってのがあるかな。楽しい車だけど、重ステだったりでやっぱりシルビアよりは疲れるかなー。 今日は眠いので詳細は後日にさせてください。おやすみなさい。。。( -_-)zzz | ![]() |
今日は2時間程車庫整理をしました。画像ではそんなに変化ないように思えるだろうけど、結構進んだよー。あと細かいところを整理して、うまくいくかわからないけど、埃防止や日光によるプラスチックの消耗を抑えるために、プラスチックベニヤ板で棚を覆うってのをやってみるつもりです。 結果的に(いつもそうだけど・・・)長くかかってしまった車庫整理もいよいよ大詰め。2日程は作業できないだろうけど、また作業します。 | ![]() |
今日も車庫の整理をしました。棚は完成したので、あとは乱雑にものが置かれていてどこに何があるかわからなくなってしまっているので、それらを使いやすくて見つけやすい場所に配置をしていきます。 で、2時間半位作業したかな。画像では2日前と変わってないように見えるだろうけど、結構進んでます。あと2日位で終わりそうです。車庫整理って昔入手して忘れてたような部品も見つかったりするから、楽しいね。 | ![]() |
4日ぶりの日記更新です。ほぼ毎日更新を目指しながら、最近は3〜4日空いちゃうこともざらにあるね。(@_@;)感覚的にはそんなに空いてる感じはしないんだけど、1日が早く過ぎ去ってるってことだね。歳をとった証拠かな。 さて、とりあえず今日も車庫の整理です。 前回棚が完成したので、今日はそれらを構想していた場所に移し、道具を移し始めました。3時間程作業したかな。まだ途中だけど、だいぶイメージに近づいてきました。 しかし、当初の予定よりだいぶ時間がかかっちゃってるねー。。。整備作業もそうだけど、どうもやることが遅いね。いろいろ妄想や失敗をしながらやってるからで、それじゃプロにはなれないけど、素人としては醍醐味でもあるからね。遅いなりにも作業してるときは楽しいです。 今日は寝不足になるから明日はきっと寝ちゃうかな。明後日作業できたらいいな。あと1〜2日で車庫整理は終わらせて車の整備に移りたいね。 | ![]() ![]() |
今日は子を寝かしてから友達と会う約束があったので、友達と会い帰宅後1時から棚作りの続きをやりました。右の画像の矢印のものが今日作ったものです。 標準で5段の棚を3つ買ったんだけど、前に作った棚はレイアウトの関係で段数を少なくしてたから、余った板を今回の棚に流用し、8段にしました。ちょうどいろいろ入れようと買っていた箱のサイズとぴったりだったのは嬉しい誤算だったね。 ようやく棚は全部完成したから、あとは棚を決めた場所に置いて、荷物を整理するだけだね。ってそれが結構時間がかかるんだろうけどね。 何だかんだで4時すぎてます。。。とりあえず寝まーす。( -_-)zzz | ![]() |
今日は車庫の整理の続きをやりました。 今日は新たに棚を作るのではなく、今まで使っていた棚を移動し、新しい収納に合わせて板の高さを調整しました。 でも、これが結構大変で、今まで棚に無造作に乗っていた道具等を下ろすだけでも大変で、下ろし終わったら左の画像のようになってしまいました。その後、棚の移動と板の高さ調整をして、道具を仮で片付けたら3時間位経ってしまってました。 それが右の2枚の画像です。 今回の整理はあと棚を1つ作って、埃をきれいにしながら道具等を収納して終わりかな。でも、まだ1日じゃ終わらないだろうね。場合によっては棚をもう1つ買わんといかんかもしれんしね。 しかし、今日はよく汗をかきました。また時間をみつけて続きをやりまーす。 | ![]() ![]() ![]() |
今日はいつものように子と一緒に寝てしまったけど、11時頃に起きれたので、ちょっとテレビを見てから中断してしまっていた車庫のスチールラックの組み立てをしました。 画像の矢印の棚が今日作ったやつです。横の灰色のものは前回作ったものです。それ以外は今までもあった棚だね。ここまではどこに何を配置するか考えながらもスムーズにきたんだけど、ここから残りの棚の配置を考えてたら気付くと1時間経ってしまってました。 まだ迷いは少しあるけど、そこは作りながら考えていきます。 また時間を見つけて作業します。 | ![]() |
フェイスマスク届きました。 スパルコ製でFIAの公認はとれてないけど、薄手で装着に違和感を感じないとか、発汗性、抗菌に優れた素材を使用しているとかが売りみたいです。 実際に触ってみるとなるほど予想以上に薄いね。これは付けててもあまり付けてる感は感じずにすみそうです。 早く走行で試してみたいね。 | ![]() |