〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2012年1月 →→翌月→→

2012.1.31
鈴鹿ツインサーキットの走行風景紹介ページはなかなか進みません。(>_<)
今日はヴィヴィオにガソリンを入れました。ちなみに燃費はリッター9km。これ、軽にしてはかなり悪い数値だよね。でも、近場ばっかり乗ってるし、朝窓が凍ってるので乗る少し前から暖機してるしでまーしょうがないだろうね。
あと、子を保育園に送ってから出勤するには正確な時間が必要だと買った電波時計は何故だか突然狂ってしまいます。電波を変に拾ってしまってるのかもね。こんなんだったら普通の時計のがまだ正確だね。
また原因を探してみまーす。

2012.1.30
そう言えば、ステージアって最近見なくなったねー。
デビュー当時はスカイラインワゴンとして話題になり、結構走ってたし、GT−Rのパワートレーンを取り入れたグレード(特別仕様?)もあって、かなり盛り上がってたのにねー。
2代目もスタイル的には好きな方でこれもそこそこ走ってたよね。でも、調べてみると、もう5年も前に生産終了してたみたい。知らなかった・・・。
これも世の流れかな。最近新車に疎くなってるなーとしみじみ思いました。

2012.1.29
最近ニュースでもやってるけど、異常に寒いね。どうしても活動的になれません。。。暑すぎるのも嫌いだけど、作業とかするのはまだ暑い方がやれるね。
車雑誌とか読んでると、行かなくなって久しい東京オートサロンの内容紹介をやってるね。見てるとやっぱりわくわくするね。
はっきり言って自分としては現実離れしてるけど、それでもシルビアの改造にヒントになるものもあったりします。そうなると、やっぱり現物を見に行きたくなるね。特にエンジンルームのレイアウトは実物を見ると参考になることも多いからね。
またいつか行きたいなー。

2012.1.26
今日は寒かったねー。
夜仕事を終えて車に乗ったらちょっとだけフロントガラスが結露っぽくなってて、ウインドウウォッシャーでとろうと思ってやってみたら一瞬でそれらが凍って前が全然見えんくなってしまいました。走りながらだったから危なかったねー。(@_@;)
ちょっと止まってヒーターで暖めたらすぐに溶けたけど、かなり寒かったってことだね。
早く暖かくなって欲しいなー。

2012.1.24
最近ちょっと疲れてるねー。夜起きとれんです。(>_<;)
一応走行風景動画はコツコツ作ってるんだけどね。
今は仕事中心の生活かな。HPも少しずつだけど更新していきまーす。

2012.1.22
今日はヴィヴィオに乗ってるときに久々に事故るかもー!!!?って思いました。
直線道路を走ってて信号青だったので、そのまま走ってると、左側から明らかに赤信号で止まらない速度で車が走ってきました。おい!!!と思いながら車線を超えないように回避しようとしてたら、急ブレーキでその車は止まりました。そのときには自分の車は交差点を通過してたけど、当然停止線では止まれてなくて青信号側の道路に少し車が出てしまってました。
青になりたてでもなかったし、黄色にもなかったので、単純に信号見てなかったってケースかな。ひやっとしました。
改めて事故はごく身近にあるなと感じさせられました。やっぱりどんなに近距離でもシートベルトはしないといかんね。もちろんしてるけどね。
明日からも事故らないように安全運転します。

2012.1.20
今週は仕事とか宴会とかが絶妙にからんでHP行進できませんでした。(@_@;)
でも、そんな中でも年末の鈴鹿ツインサーキットの走行紹介ページ用の動画はコツコツ作成中です。
1週間以内位には公開したいと思ってまーす。

2012.1.16
街でピッカピカのビートを見ました。
塗装はもちろんだけど、何と言ってもリヤスクリーンが新品同様にピカピカで透明だったので、程度メチャメチャいいんだと感心しました。
古い車をピカピカで乗るのはかっこいいね。

2012.1.15
今日はブ長、ゆっくん、シル研の3人で『青ビート』の全塗装作業の続きをやりました。
具体的にはバンパーやライト類等最低限の部品を組み付けて、工場の掃除を1時間程度やりました。
で、部品の組み付けをやってると、塗り忘れのところや超垂れてしまってるところを発見。(>_<)まー垂れはしょうがないけどね。これはもっと経験をつまなければうまくできないと思います。塗り忘れは工場の明るいライトがあったとは言え、やはり昼間よりは暗いというのと、床に置いて塗装をしていたので、やっぱり台とか使って部品を浮かせて塗装をしないとどうしても端っこはこうなっちゃうのかもね。
逆に嬉しい発見だったのは、昨晩塗ってるときは思ったよりも色が濃く見えてあまりイメージ変わらないなーって思ってたけど、今日日中に見てみたら思ってたとおりの色でした。きっと暗かったから濃く見えただけだね。うんうん、いい色です。(^-^)
あとは、しばらく屋根付きの場所で保管してまた磨くだね。
塗装にますます興味がでてきました。


2012.1.14
今日は秘密工場で『青ビート』の全塗装をやりました!!!
参加したのはブ長、ひなたくさん、とに〜さん、ゆっくん、夜シュー、知ドラとシル研です。
大人数でやったけど、朝9時に集合して終わったのは深夜0時すぎでした。疲れたー。(´Д`;)
できはと言うと、表面は梨地だし、塗料が垂れてしまってるところも多々あります。あと、色は思ったよりも濃い色だったので思ったよりもイメージが前と変わらんかな。でもでも、初めてのエアツールのスプレーガンを使った作業にテンション上がりまくり、大人数で作業したので長時間で寒かったけど物凄く楽しかったねー。
垂れや梨地はまたヤスリやコンパウンドで磨けば少しはよくなるかな。
いろいろ文句を言いながらも作業結果には大満足です。
ちなみに、明日も少しだけ作業があります。物凄く眠いのでとりあえず寝ます。作業紹介はまたいつか作成しまーす。


2012.1.13
明日は自動車部の面々で『青ビート』の全塗装をやる予定です。
しばらく乗られてなかったビートを無料でいただいた『もらいものビート』としては今の塗装状態は味があって嫌いじゃないけど、K耐久でてるとやっぱり塗りたいという意見もあったので、思い切ってやることになりました。
素人の初めての全塗装なのでうまくいくかわからんけどね。
とりあえず仕上がりが楽しみです。(^-^)

2012.1.12
作業や年末年始の行事とかで後回しになってしまっていた走行紹介ページの作成を再開しました。ちょっとの間だけど、4回走ったので、まーまー時間はかかるけど、順次公開していきまーす。

2012.1.10
今日も子のガチャガチャの話。
下の子がガチャガチャをやって、インプレッサがでました。200円したけど、自分の子供の頃のことを考えるとかなり高くなってるけど、その分ものもよくできてます。STIのステッカーまで再現されてます。
これで、下の子はGT−RとNSXとインプレッサという車名を覚えました。でも、まだシルビア覚えてません。まだ子の認識ではいつも庭にとまってる黒い車ってイメージなのかな。シルビアという車名を覚えるのはいつの日か・・・。
シルビアのオモチャないかなー。

2012.1.9
今日はヴィヴィオのドア開閉を判断するスイッチを交換しました。
ヴィヴィオはキーをさしているときに運転席のドアを開けるとピーって音がするんだけど、スイッチを覆っているゴムが劣化して破れてしまってたのでドアを閉めてても音が鳴ったり、音がしてなくても走っててボディがたわむと音が鳴ってしまったりして非常に耳障りでした。
そこで、スイッチを新品に交換しました。
作業はスイッチを抜き差しするだけだと思ってたけど、内装をはがさないとできませんでした。とは言え、該当部分お内装はネジ1個外せばあとはドア開口部のゴムで固定されてるだけで、とってもシンプルだったので、子の自転車の練習を見ながら5分で終了できました。この辺りの作りの簡素さは軽ならではかもね。整備性よしです。
で、問題は解決かな。これでまた快適に過ごせます。

2012.1.8
今日街を車で走ってたら、おじいさんがMTRECのトゥデイに乗ってました。
MTRECトゥデイは今や自分の中では完全に走り車として認識されてて、実際サーキット以外ではほとんど見なくなってるので、おじいさんが普通に街で乗ってるのを見てとってもびっくりしました。いやー、乗られてるもんだね。
そんなちょっと嬉しい日でした。

2012.1.6
昨晩は映画『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』を見てきました。
面白かったねー。久しぶりの見たあとに「よかったな〜〜〜〜〜。」と思える映画でした。最近また映画を見るようになってきて、だいたい面白く見れるんだけど、ここまで面白いのは久しぶりでした。
ミッション:インポッシブルシリーズは1は正統派に面白くて、ジョン・ウー監督の2は最高にかっこよかったのに、3は正直面白くなくて、がっかりしてました。そこへきて、今回のゴースト・プロトコルは少し不安でもあったんだけど、いい意味で予想を裏切る面白さでした。
しかも、午前0時半開始ということで、その枠は自分一人しかいませんでした。深夜にばかり行ってるのでいつも人は少ないんだけど、一人は初めてだったねー。最高に面白い映画を1,000円で貸切で見れるなんて贅沢な時間でした。
あと、シルビアの話(シルビア研究所ですから・・・)。
昨日のスパ西浦モーターパーク走行では、最高気温が約6℃と低く、風も強かったので準備とかしててとっても寒かったねー。
そんな気温だったから、走行中も水温・油温ともに余裕でした。50分ほぼ走りっぱなしでもピークは水温90℃油温110℃でした。とってもいい感じだね。
サーキット走行以外でのオーバークール対策はいくつか案があるので、繁忙期に妄想して、再び寒くなるまでには対策しようと思ってます。

2012.1.5
今日は子の体調がよかったので、繁忙期前の走り納めとしてスパ西浦モーターパークに走りに行ってきました。
寂しがりやの自分としては誰か誘って一緒に行きたかったけど、子の体調がイマイチで行ける確証が当日までもてなかったので、人を振り回してはいかんなということで、当日急に決めて一人で行きました。でも、実は2日前に予約だけはしといたんだけどね。
正直前回の鈴鹿ツインの走行会で走るのはしばらくお休みだと思ってたけど、休日出勤の代休があったので、もう1回シルビアで走りたくなってしまい、少し強引だったけど、走ってきました。
到着し、さらっと準備完了し、11時からの1枠だけ走りました。
走行台数11台だったので、それなりに走りやすかったかな。
ちなみにベストは64.803。一応ベスト更新したけど、行きの道中から激しく感じていたタイヤのフラットスポットによる振動があったり、久しぶりのスパ西でのシルビアであったりでうまく走らせれませんでした。(@_@;)
シフトミスも結構したしね。
フラットスポットはブレーキでロックしすぎだってのが原因なんだけど、ブレーキはもっと練習しんといかんね。。。
走行についてはまー現状を受け止めて練習するしかないかな。ベストがでた周でもリヤが流れてたり、反省点は多々あるので、きっと車今のままでも64秒は切れるんだろうね。
とりあえずは、シルビアでの走りはこれでしばらく休憩。5月に車検をとって、繁忙期を脱したらまた課題をクリアしながら練習していきます。
でも、車高調、エンジン&MTマウント、タイヤ等々課題は多いしお金もかかりそうだけどね。。。また車で楽しく遊べるようにとりあえずしばらくは仕事に集中しまーす。

2012.1.4
いろいろあってまたまた日記更新あいてしまいました。(>_<)
最近下の子が寝てるときにかゆがって起きちゃったり泣いたりとかしてなかなかまとまった時間がとれんです。乾燥のせいなのかなー?かわいそうです。早く治るといいな。
で、突然だけど、明日行けたら繁忙期直前ということでスパ西浦モーターパークにシルビアで走りに行くかも。子の体調次第だけどね。
行けるといいな。

2012.1.1
2012年になりました。今年もよろしくお願いします。
今年の目標は半年間は仕事に集中期間となるけど、その後はなるべくシルビアで走りに行くことと、K耐久で今年もシリーズクラス優勝をすることです。
あとは、車検が3台あるから特にシルビアを無事車検に通すことかな。
今年も車でたくさん遊べたらいいな。