〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2012年7月 →→翌月→→

2012.7.31
新しいレクサスLSが公開されたね。
早いもので、現行レクサスLSがデビューしてもう6年位経ってるんだね。でも、現行LSのデザインは相当好きで、品がある感じなんてとっても好きです。
が!今回はビッグマイナーチェンジなのかな?あの上品なLSが最近話題の『スピンドルグリル』などというのが付いてしまいました。
フルモデルチェンジしたGSも『スピンドルグリル』採用だけど、最初は違和感あったけど、今はそれなりにしっくりきてます。RXはまーマイチェン前もマイチェン後もあまり興味はないかな。
で、問題はLS。なーんか奇抜になっちゃってイマイチに感じるねー。主にヨーロッパ車にあるようなメーカーとしての個性ってのをやりたいんだろうけど、個人的には失敗だと感じちゃうねー。
まーそのうち慣れるのかな。
いろいろ言ってはみたけど、結局買えもしない高級車の話しててもしょうがないね(自虐)。(@_@;)

2012.7.30
今朝早朝、ヴィヴィオで交差点で信号待ちしてたら、見たことない車が横切りました。
一瞬の出来事だったので、だいたいでしか覚えてないけど、あれは何だったんだろ?(?_?)
高校生のときに車に興味を持って、車種を覚え始めて、それからは余程マニアックな車じゃない限り知らない車なんてなかったのに、何だか新鮮な気持ち。
見た感じ割とメジャーばメーカーの新しい車っぽかったけどなー。
まーそのうちわかるかって感じかな。

2012.7.29
新しいポルテでたねー。実はこの車、先代から密かに注目してました。
コンパクトなボディに助手席側がスライドドアで、そのままリヤシートにも乗れる。まさしく子供が2人までの子育て家庭の奥さんカーにピッタリだね。そう、我が家のように。
それが、初のフルモデルチェンジってことで、見た目はあまり変わってないけど、運転席側に後部座席ようのドアがついたってことで、先代でのウィークポイントを解消してきたって点でさらに魅力が増したね。
これは、我が家の状況にピッタリ!・・・なんだけど、それは夫が家庭車に乗るってのが前提なんだよねー。(@_@;)
子は2人だから通常は最大でも4人しか車に乗らんのだけど、友達が乗ったり親が乗ったりで、何だかんだで一家に1台は7人乗り車が欲しいんだよねー。そうすると、シルビアを手放せない以上、家庭用にプラスできるのはせいぜい中古の軽ってことで、今のシルビア&ヴィヴィオ&ウィッシュという体制になって奥さんにはウィッシュ乗ってもらわんといかんってことになっちゃうんだよね。
でも、それでもシルビア&ウィッシュの2台体制の頃に比べてヴィヴィオの導入で生活はとーーーーーーっても便利になったけどね。
と言うわけで、魅力的だけどポルテは買えんかな。
自分はシルビア&ヴィヴィオでまだまだいいから、コンパクトで燃費がよくってスライドドアの車がでるまではウィッシュで頑張って、いい車がでたらウィッシュを替えようかな。

2012.7.28
今日は映画『崖っぷちの男』を見てきました。時間的に少し眠かったけど、面白かったかな。
で、少し前からヴィヴィオのスペアタイヤあるか疑問に思ってたけど、ありました!荷物スペースの床板を剥がすと、ちゃんとタイヤとジャッキと工具がありました。
これならパンクしても安心だね。
しかし、あのコンパクトなサイズであれだけ室内空間と荷物スペースがあってさらにスペアタイヤまであるとは、軽自動車の設計って凄いんだなと改めて思いました。

2012.7.22
今日は久しぶりにシルビアのエンジンをかけました。子の自転車の練習や三輪車で遊んでるのを見ながら5分位アイドリングさせただけだけどね。
ローターなんてさびまくってるし、たまには動かさんといかんなーと思いながらもなかなか難しいんだけどね。
また、たまには深夜ドライブでもしようかな。

2012.7.20
また日記間隔が空いちゃいました。(@_@;)車作業も全然やってないし、いかんねー。
でも、仕事は落ち着いたけど、その間やりたくてやれなかったことがたくさんあるからそれらをやりきるのにもうちょっと時間がかかるかな。
で、その中にたまった雑誌を読むってのがあるんだけど、定期購読しながらもほとんど読んでなかったオプション2をちょっと読みました。久しぶりに読んでみると、面白いね。
きれいなエンジンルームとか、エンジンや補機類の写真を見ると、わくわくするね。我が車の状態は程遠いけどね。(^-^;)でも、今後の参考にはなるね。
雑誌がたまっちゃって邪魔だから、しばらくは雑誌を読んで捨てる期間にしようかな。

2012.7.15
今日は恒例のK耐久の2012第3戦でした。
参加したのはブ長、知ドラ、ばらさん、ゆっくん、てっちゃんとシル研でした。いつもは4人体制で挑むK耐久だけど、今回はいろんな事情でドライバー3人&サポート3人という体制でした。
天気予報ではちょっぴり雨が心配だったけど、結果的には雨も降らずにずっとドライで走れたし、いつもの赤旗連発もなく(車両トラブルで2回でただけ)、全体的には安定した日だったかな。
個人的なベストラップは71.529でした。最初はまーそれなりには乗れてたんだけど、S字入り口とかで4速から3速にシフトダウンするときに逆に5速に入れてしまうという例の持病(ドライバーのね)が連発し、どんどんタイムが落ちていってしまいました。あんだけ致命的なミスを連発してコースアウトしなかったのは運がよかったのかな。
チームの結果は総合23位クラス4位でした。チームとしてはとっても残念な結果だったけど、強い新規チームの参戦や、既存チームのレベルアップなどを考えると、こうなっちゃうかな。
練習するのはもちろん、車の仕様も少し変える必要がでてきたかなーって感じてます。金欠チームなのでできるかどうかは別だけどね。
ちなみに、予断ですが、今日車両に取り付けていた自分のGPSが熱でガムテープの粘着が弱くなっちゃったからか、走行中になくなってしまってました。毎回走行時に使ってたので、とっても残念。(+_+)もう一度買う気にはならないので、GPSはやめかな。
今年は年明けシルビアで走った後は、『青ビート』ではK耐久本番しか走ってないからねー。そりゃ負けるわね。また練習します。

2012.7.14
明日は2012K耐久第3戦です。
『青ビート』は車検のためにウエイトを下ろしてシートを付けてたので、今日はシートを外してウエイトを固定しました。
あとは、いつも通りだね。必要な道具を揃えて準備完了☆
天気が微妙だけど、もってくれたらいいな。

2012.7.12
毎年話題にあがってても、なかなか減らない交通事故死。これはとっても深刻なことだと思います。
そこで、以前から注目してるのが、追突の危険があるときは自動で減速してくれる仕組み。ただ、今まではレーダーを使ったりしてとっても高価だったので、なかなか一般ユーザーが導入できない感じだったと思います。
でも、スバルの「アイサイト」はカメラ2つ使うという斬新な発想で約10万円で自動減速を実現してます。これ、物凄いことだと思います。自分だったら絶対に付けたいオプションだけど、街を走ってるスバル車を見ると、装着されていない車がとっても多くて何でかなー?って思います。
廉価グレードには装着できないとかで、実質自分の欲しい車にプラス10万円では装着できないってのが大きいのかなー。でも、交通事故を減らすにはこういう技術がとっても大事なので、是非スバルだけでなく、いろんなメーカーのいろんな車に装着できるよう各メーカーさんに開発・販売して欲しいもんだね。
あと、最近カーナビで同じような機能を持ってきてるのもあるようだけど、自分のように古い車に乗ってる人向けに自動ブレーキは無理だけど警告音を鳴らすようなアフターパーツがこれまた安価にでてくれたら嬉しいね。
重大事故につながる可能性が高い大型車はそれなりに高価でも精度の高いレーダー式を義務化し、普通車は安価にできるカメラ式を推奨するようにしたら、数が増えてコストも下がるし、いいと思うんだけどなー。
ABSやエアバッグがそうなったように自動ブレーキも当たり前に装着される時代が早くきて欲しいね。

2012.7.8
『青ビート』無事車検通りました。よかった。あとは、助手席外したり、最低重量をクリアするための重りを固定したりすれば週末のK耐久もOKかな。
あと、ウィッシュのタイヤも代えました。今のプレイズは6年位使ったかな。でも、表面に細かいヒビが入ってきたし、溝もかなり減ったし、何より空気が抜けてきてたから、交換と判断しました。1周間に1回空気を入れないといかん感じだったからね。
今度のタイヤはヨコハマのBluEarth RV01です。燃費がよくなるエコタイヤってやつかな。
でも、最新のものと違って転がり抵抗は「A」だから、激的には変わらないだろうけどね。安かったからまーいいや。
タイヤ交換して心なしか車が軽くなったような気がします。今までのタイヤは溝がなかったり、空気が抜けかけてたってのが大きいだろうけどね。とにかく、次の給油時に燃費を計算するのがちょっぴり楽しみです。

2012.7.7
今日は久しぶりに映画を見てきました。『アメイジングスパイダーマン』を見たんだけど、3Dは相変わらず若干の違和感を感じるねー。でも、3Dがあるとどうしても3Dで見ちゃうね。
ちなみに、この映画、結構評判いいみたいだし、実際面白かったね。でも、個人的には前のスパイダーマンシリーズのが面白かったかな。まーでも、今回も続編がありそうだし、そちらも期待できるけどね。
また、たまには映画見たいな。

2012.7.2
『青ビート』を車検にだしました。
問題ないと思ってるけど、何せサーキット走行オンリー車なので、どっか消耗してないか少しだけ心配。
でも、ここでばしっと車検通してK耐久第3戦に向かいたいね。