今日は2013K耐久開幕戦でした! ロールケージも6点式+メインセンターバーに変えたし、ばらさんの協力のもと、昨年とセッティングを変更して少しタイムアップもしていたので、去年よりも少しテンション上がってます。(^-^) が!到着して車輌重量をチェックしてもらったあと、後輪から異音がしていることが発覚!ジャッキアップしてタイヤをチェックしてみると、ガタがあり、しかも左右両方でした。ハブがイカれた・・・終わった・・・。(o_ _)o 参戦6年目でついにリタイヤ。しかも、走行前かーと気落ちしてたけど、一応JKレーシングさんに見てもらうと、ハブではなく、車高調のロックリング?が緩んでました。年明けに車高を調整するときには完全に固着していて緩めるのに苦労したけど、今度は逆に緩んでしまってました。ちなみに念のためフロントも見てみると、フロントも両方緩んでました。。。 とりあえず締めこんで何とかトラブル解消。レースに参戦できました。ホッ。(´o`;)ただ、レース後にはまた緩んでました。これは本格的に対策が必要だね。 さて、レースの方は今日はメンバーに予定のある人が多く、ドライバー3人体制でした。予選&第1ドライバー『知ドラ』→第2ドライバー『シル研』→第3ドライバー『ブ長』で、サポートメンバーとしてばらさんという体制です。 知ドラの予選は73.099で予選出走29台中23位。クラスでは7台中2位でした。 ちなみに、今回からレギュレーションに変更があり、ピットストップは一昨年同様タイムカードをもらう方式に戻り、コースアウト車輌がいても、基本的にはセーフティカーの先導で周回を続けるという方式になりました。これらの変更は基本的には歓迎です。あの赤旗中断で停車してる時間って嫌だったからねー。しかも、今までと違って黄旗中でも赤旗中でも義務ピットインができるということで、これも歓迎です。 結局本戦中4回コースアウトや車輌トラブルによる黄旗があったんだけど、全てセーフティカーの先導ですみました。 結果は出走30台完走25台中17位。クラス2位でした。 今回はレギュレーションの変更や新規チームの参戦などで昨年とは違う新鮮味あるレースとなりました。 | ![]() |
今日はK耐久開幕戦に向けた練習として、『青ビート』でスパ西浦モーターパークに行ってきました。 今回はスケジュールの関係で一人です。 平日だからガラガラだろうなと思ってたら、現地に着くと、車がいっぱい!しかも、速そうな車ばっか。NSXだけで4〜5台はいたかな。NSX大好き人間としては、見るだけでも目の保養になりました。(^-^) ロールケージの仕様変更に伴い、KNNクラスの条件をクリアするように乗せてる重しの石を重さを量りながら調整したりしてたら、あっという間に走行時間になってしまい、バタバタでの走行開始となりました。 走行開始し、タイヤが温まってきてエア圧の確認のためにピットに入ると、コースアウト車両があったらしく、赤旗中断。時間がロスしてしまいました。 走行再開後はNSXやBMW、ランエボなどなど、速い車との混送だったけど、まー15台位いた割には走れたかな。でも、70秒前半はコンスタントにでるけど、70秒はなかなか切れないね。気温も20度まで上がってたから、それも影響してるだろうけどね。 最終的には70秒を切れたのは2周のみ。ベストは69.863でした。 ちなみに、ロールケージの効果は、確かにあるような気がします。ボディがたわまないような感じって言うのかな。気のせいかもしれないけどね。(^-^;) と言うことで、あとは本番。楽しみです。 余談ですが、今回はロールケージにパッドが巻いてあり、カメラステーを取り付けれなかったため、車載動画は撮れませんでした。。。 | ![]() |
今日はK耐久のレギュレーションの変更に伴い、ゼッケンを変更するため、ひなたくさんとブ長と『青ビート』のゼッケンを剥がしました。 昨シーズンの前にDIYで全塗装してゼッケンも新調したとこなのに、1年でゼッケン変更です。もったいないけどしょうがないね。(>_<) ステッカー剥がしを使って作業時間約30分で終了しました。3人でやるとやっぱり早いね。(^-^) あと、今回ロールケージを4点式?から6点式に変更しました。やっぱりAピラーまでロールケージがきてるとかっこいいね。あとは走りがどう変わるかだね。試走が楽しみです。(^-^) | ![]() ![]() |