〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2014年8月 →→翌月→→

2014.8.24
ヴィヴィオが77777キロ達成しました!
1年で5000〜6000キロ乗ってるのかな。シルビアの20倍乗ってます。(^-^;)
購入後約3年。少しずつ不具合でてきてるけど、車検通したところだし、あと約2年乗れたらいいな。

2014.8.10
台風無事去りました。この辺は雨は強く降った時間は少なかったけど、風はかなり強かったね。シルビアのくもの巣も吹き飛んでくれたかな?
さて、カローラにハイブリッドが追加されて約1年。結構売れてたみたいだね。いつの間にか街でよく見るようになってます。
とはいえ、カローラ見てもまだハイブリッドという意識が低いので、あのハイブリッド独特の音を聞くと「あぁ、ハイブリッドなんだ。」って思い、ちょっと違和感があります。
電気自動車はいけると思ってるけど、今のところ伸び悩んでるね。これはもう少し時間がかかるかも。でも、電池の改良とともに、必ずエンジンの代わりになると思います。
燃料電池車は将来性ないと思ってたけど、ここにきてトヨタが700万円という驚きの価格をだしてきたから、もしかしたらあるかも。水素ステーションのインフラ次第だろうね。でも、これもかなり時間がかかるだろうね。
と言うことで、しばらくはハイブリッドと高燃費軽が主役になっていくだろうね。
ウィッシュの次の車は、ウィッシュよりも少し小さく7人乗り、ハイブリッドで実用的な自動ブレーキを備える車になるのかな。今は動力や安全装備で過渡期となっているので買い時が難しいね。もうちょっとウィッシュに頑張ってもらわないとね。

2014.8.8
ヴィヴィオにドライブレコーダーを取り付けました。
取り付けは全く難しくないんだけど、ステーを両面テープで貼り付ける前にガラス面をパーツクリーナーできれいにすることと、配線をうまく隠すことに気を付けました。
どちらも超軽い作業。楽勝だね。
今日は取り付けのみ。またインプレしまーす。

2014.8.7
ドライブレコーダー買いました。
だいぶ前から気になってたんだけど、最初は高くて現実的には買わないなーと思ってたところ、この2〜3年で値段がかなり落ちたのでそろそろ買うかなーと思ってました。
買う理由としてはズバリ自己防衛。
道路走ってると、「この事故を見た人は連絡ください」という看板をよく見ます。これは当事者双方の話が食い違ってる場合にあるんだろうけど、かなり多いよね。それだけ一方が嘘をついていたり、勘違いしていることが多いということです。もちろん自分の勘違いも客観的に直せるしね。
しかも、これまた道路走ってると危険ドライバーに遭遇して危ない目にあうことも残念ながらたまにあります。こういう輩とのトラブルを回避するのにも役立つかなと。
その他、面白い使い方もあるかもしれないけど、とりあえずはそんな理由での購入です。
で、実際に買おうとすると、値段も性能もピンキリでとっても迷いました。
さんざん迷った挙句、選んだのは一応有名メーカーで常時録画&Gセンサー搭載でそれっぽいところは自動保存してくれるってやつです。画質もナンバーが判別できる位はあるものにしました。
値段は12,000円。安い中で一番いいやつって感じかな。
また取り付けまーす。

2014.8.5
いやー、毎日暑いね。ホントに暑い。
エアコンつけると激遅になるヴィヴィオなので、極力エアコンはつけないようにしてるんだけど、最近はさすがにエアコンつけてます。
古い車だからか、猛暑の日はそんなに効かないけど、それでもつけないようりはだいぶいいです。
ただ、クドいようだけど、古い&NAの軽&初期のCVTということで、元々遅いのが、さらに恐ろしいほど遅くなるのです。
あまりの加速の悪さに、道路の合流とかでは危険な程です。
そこで、それなりの加速が必要なときはエアコンをオフにしてます。
画像の4個あるレバーのうち、左下を操作するのです。発進直前にオフにして、合流して加速が必要なくなるとまたつけるという具合。
ただ、文句を言いながらも車変態としては、その操作が楽しく、自分の操作によって車が変わる(加速したりしなかったりする)ことが嬉しくもあるのです。
エアコンが必要なのはあと1ヶ月かな?もうちょっとかな?操作を楽しみながら猛暑を乗り切りたいね。