〜気まぐれ日記〜

←←前月←← 2014年9月 →→翌月→→

2014.9.28
今日はK耐久第4戦でした。今回はシリーズ唯一の4時間耐久です。
走行は予選シル研。本戦知ドラ→ブ長→シル研→知ドラ→ブ長→シル研、ピット作業夜シューでした。
予選は総合34台中21位、クラス10台中2位でした。
本戦だけど、今日は参加車両が多く、常に抜いたり抜かれたり、他車と絡んでて楽しかったね。
ただ、少し人手が足りなかったので、ピットで不手際があったりしてロスが多かったかなー。。。携帯のイヤホンが抜けてしまいピットとの意思疎通ができなかったり、ピット出れる時間になってもドライバーの準備が終わらずこれまたロスしてしまったり。
しまいには運転席側の窓が閉めてなく、ピットストップペナルティを課されてしまいました。。。個人的には初のペナルティです。。。などなど、とにかく反省点が多かったね。
さらにクラッチ不調、接触などもあったけど、4時間何とか走りきり、総合34台中19位、クラス10台中2位になれました!(^o^)
シリーズポイントも首位を守りました。最終戦も頑張ってクラス優勝したいね。


2014.9.27
明日はK耐久第4戦です。
シリーズ唯一の4時間耐久で、ポイントもいつもより多いから頑張りたいね。
ということで、ブレーキランプが切れていたので交換して、長丁場に備えてフロントのパッドを少し早目だけど交換しました。
それぞれ楽勝の作業だね。明日は最近にしてはかなり暑い日になるみたいだけど、頑張りまーす。

2014.9.13
最近街でマツダ車をよく見るようになったね。
販売台数が増えてるかどうかはわからないけど、とにかく目立つ。いい意味でアクがあり、統一感のあるデザインで見た瞬間マツダ車だとわかるからね。
新型ロードスターもかっこいいね。世間の評判も上々みたいだし。テールランプだけ違和感あるけど、個性的ではあるし、見慣れればかっこよく見えるようになるのかな。
この調子で業績をのばしてRX−7の復活があるといいね。
でも、スカイアクティブエンジンのブレイクでロータリーエンジンの今後は逆に暗くなってしまったかも。という点ではRX−7の復活はないか。レシプロのRX−7はないだろうしね。
ただ、FD3Sは今でも現役超えのかっこよさを誇ってるから、程度のいい中古車が流通してればOKなのかもしれないけどね。
日産も頑張って欲しいな。

2014.9.12
昨日の練習走行のおかげ?で両腕筋肉痛です。
力入りまくってたのかな。(^-^;)
しかし、サーキット走ると真冬でも汗かくし、かなり運動になるよね。モータースポーツということで、本当にスポーツってことだね。
メチャ楽しくて運動になる。いい趣味です。

2014.9.11
今日は知ドラと2人で『青ビート』でスパ西浦モーターパークに練習に行ってきました。
割と涼しかったのでちょっとタイムを期待しつつ、1枠目10時枠を走りました。
さすがに40キロ軽くなると違うね。加速も減速も旋回もいい感じです。今回は珍しくいろいろ試しながら走ってベストラップは69.731でした。
まだタイムはのばせそうです。
で、この枠の後半に知ドラが走ってるときにブレーキランプが点きっぱなしなのが発覚!(>_<)
ブレーキペダルのスイッチを押す部分がなくなってしまっていたので、昼休憩中に直したんだけど、狭いところの作業だから思いのほか時間がかかってしまい、走行開始時間に間に合わず。(+_+)5分ほど走行時間が短くなってしまいました。。。
ということで、午後も頑張って走ったけど、気温が上がったせいか午前よりいい感じで走っててもタイムは上がらず、結局13時枠のベストラップは69.988でした。
何だかんだで楽しく練習できました。本番は4時間耐久でポイントもいつもより多いから頑張って少しでもいい順位で終えたいね。